みんなの科学「たのしい実験室」IC 線をはう車を作る

NHK みんなの科学「たのしい実験室」で放送された「IC 線をはう車」(昭和52年7月放送)を作りました。回路図は大事に保存している「みんなの科学たのしい実験室ファンクラブ」の会報を参考にしました。
このIC 線をはう車は私は小学校4年生ぐらいのときに放送を見て作りました。今回は私が作ったわけじゃなくて、夏休みの自由研究ということで、小学校6年生の息子が一から作り上げたものです。普通のプリント基板は何度か経験がありますが、今回のようなユニバーサル基板は初めて使うので、どうするかなぁと眺めていたら、それなりに工夫して動くものを作り上げました。台車は以前ものづくりセミナーでいただいたものを流用しています。今ならマイコンを使って制御すると思いますが、このような簡単な回路で調整しながら動くようにするのも楽しいものです。

コメント

  1. Nishi より:

    はじめまして。このたびは弊ブログ記事にコメントありがとうございました。
    非常に調子良く動作していますね!
    「IC・線をはう車」ということですが,ICを使う一方でリレーを使っているのが味があります。今の子はライントレーサーというと,レゴのマインドストームなんかで作るのでしょうが,その前にこういう電子回路で構成されたものも経験して欲しいなという気もします。

  2. kanpapa より:

    Nishiさん
    みんなの科学・たのしい実験室 – 想い出の広場は参考にさせていただいています。
    私の手元にもテレビの回路図を書き写したものや、回路図から自分で起こしたプリントパターンのレイアウトなど残っていまして、当時が懐かしいです。
    大田区ではものづくりセミナーとして小中学生にものづくりを体験させていますので、できるだけそれに参加させるようにしています。

タイトルとURLをコピーしました