2010-05

mbed

mbedに大人の科学の光残像キット(POV)を接続してみた

大人の科学のJapaninoについてきたPOVをmbedに接続してみました。POVはJapaninoに接続するために、コネクタの部分がArduino仕様になっていて2.54mmピッチではうまく収まりません。そのため基板の途中をニッパでカット...
mbed

mbedにLANを接続してみた

mbedにLANを接続してみました。Make: Tokyo Meeting 05で購入したkosakaさんのbreakout基板と秋月のパルストランス付LANコネクタを使用しました。このbreakout基板のパターンはかなり細くて、普通のハ...
mbed

mbedを触ってみる

Make: Tokyo Meeting 05で「Arduinoはもう古い。時代はmbed!」というパンフレットをもらいました。をのぞいたところ、なんだか面白そうです。LANも直結できる32bitマイコンでブレッドボードで活用できるということ...
Electronics

Ginger-Monakaキットを組み立てました

Make 05で購入したmorecat lab.さんのGinger-Monakaキットを組み立てました。 パーツも多くなく基板もしっかりしたものなので、morecat lab.さんのサイトにある回路図を見ながら、そんなに時間もかからずハンダ...
Electronics

Make: Tokyo Meeting 05に行ってきました

東工大で開催されたMake: Tokyo Meeting 05に出かけてきました。 時間の都合で体育館しか回れませんでしたが、こどもプログラミングサークルScratch+Arduinoに参加しました。あとはお目当てのmorecat labさ...
Robot

ZhuZhu Pets がやってきた

ズーズーペットが我が家にやってきました。 走ったりおしゃべりするハムスターですが、鼻や頭、背中にセンサーがついていて、それらを触ると音が出たり、走ったりします。 昔に流行ったファービーのハムスター版と思えばよいかも。 このズーズーペット専用...
Arduino

大人の科学マガジン Vol.27 テクノ工作セットで遊ぶ

大人の科学マガジン Vol.27 テクノ工作セットを買ってきました。Arduino互換のJapaninoとPOVのセットです。Japaninoは相当コストをカットしているように見受けられましたが、USBに直接挿すことができるのは便利かも。あ...
Electronics

Interface 6月号付録 SH-2A基板を動かす

Interface 6月号の付録についていたSH-2A基板を動かしてみました。お決まりのLEDチカチカです。 開発環境はVAIO type P (Windows7 32bit版)にセットアップすることにしました。 もしかして今後はんだづけカ...
Electronics

はんだづけカフェに行ってみました

噂のはんだづけカフェがオープンするということで行ってきました。所在地の3331 Arts Chiyodaは廃校になった学校をそのまま利用したものでした。はんだづけカフェ以外のオフィス(?)もおもしろそうな感じでした。建物はこんな感じ。見た目...
Mac

iPhoto ’09でオーダーしたフォトブックが到着しました

iPhoto '09で5月5日に注文して、5月6日に発送完了のメールが届きました。そして今日5月8日にポストに届いていました。こんなに早く到着するとは思っていなかったのでびっくりです。 こんな感じで到着しました。ゆうメールなので国内発送です...