2020

COSMAC_MBC

COSMAC VIPのVRAMに自動キー入力で書き込んでみました

COSMAC VIPスマートフォン操作システムを製作しましたが、本来は人間がスマホ画面にタッチしてCOSMAC VIPのHEX Keypadを操作するのが目的です。でも使い方によってはあらかじめ用意したデータを読み込んで、そのままHEX K...
COSMAC_MBC

COSMAC VIPスマートフォン操作システムをアクリル板にまとめました

先日COSMAC VIP OSをスマートフォンで操作できるかを確認しましたが、リレーモジュールに接続するESP32の部分を基板にしてすっきりさせました。ブレッドボードでもユニバーサル基板でも問題ないのですが、せっかくのMaker Faire...
COSMAC_MBC

Maker Faire Tokyo 2020用のフライヤーが到着しました

Maker Faire Tokyo 2020むけに作成したフライヤーが到着しました。綺麗に印刷できています。200部限定ですのでお楽しみに。
COSMAC_MBC

Maker Faire Tokyo 2020の出展にむけて説明資料を準備中です

Maker Faire Tokyo 2020まであと2週間を切りました。COSMAC研究会ではハードウェアやソフトウェアの準備は落ち着いたので、フライヤーやパネルといった説明資料を準備中です。フライヤーは昨日(9/21)に発注しました。早け...
COSMAC_MBC

MFTokyo2020用にCOSMAC MBCのROMをチューニングしました

Maker Faire Tokyo 2020用にCOSMAC MBCに載せているROMをチューニングしました。展示ではCOSMAC VIP OSとCHIP-8を使うことになるので、これらが短時間で使えるようにしました。変更点は以下の通りです...
COSMAC_MBC

COSMAC MBC BUSボードにサウンド回路を実装しました

先日製作したTeensy Pixie Video/HEX Keyboard/Soundボード Rev. 0.1にはサウンド回路を組み込みましたが、STG1861 DISPLAY/HEX KEYBOARD Rev. 0.2にはサウンド回路が組...
COSMAC_MBC

COSMAC VIP OSをスマートフォンで操作してみました

Maker Faire Tokyo 2020の出展に向けて、COVID-19対策を行わなければなりません。出展者マニュアルには感染防止対策として以下の項目があげられています。会場内では必ずマスクを着⽤する来場者が直接出展作品・製品などに触れ...
Maker Faire

Maker Faire Tokyo 2020の出展者タグが届きました

Make: から封筒が届いたので開けてみたところ、Maker Faire Tokyo 2020の出展者タグとフライヤー、ステッカーが入っていました。残り1か月です。今週末にはCOSMAC研究会で出展するハードウェアはほぼ固まると思いますので...
RetroShield

COSMAC RetroShield 1802を動かしてみました

オレンジピコショップさんにいただいたRetroShield 1802を組み立ててみました。まずは事前に調べた部品表に沿ってパーツを集めてみました。0.1μF(2012サイズ)は手持ちがありましたが、他の表面実装パーツは同じものは無く近い値の...
RetroShield

COSMAC RetroShield 1802基板をいただきました

いつもお世話になっているオレンジピコショップさんからCOSMAC用のRetroShield専用プリント基板をいただきました。