Robot

Robot

Pololu 3pi robotのデモプログラムを動かしてみる

Pololu 3pi robotに電池をいれてみました。単4電池4本です。LCD基板を外してから電池をセットします。モーターを回すので単四だとあまり電池が持たないかもしれません。今度eneloopの単4を買いこんでこようと思います。購入した...
Robot

ZhuZhu Pets がやってきた

ズーズーペットが我が家にやってきました。走ったりおしゃべりするハムスターですが、鼻や頭、背中にセンサーがついていて、それらを触ると音が出たり、走ったりします。昔に流行ったファービーのハムスター版と思えばよいかも。このズーズーペット専用のコー...
Electronics

みんなの科学「たのしい実験室」IC 線をはう車を作る

NHK みんなの科学「たのしい実験室」で放送された「IC 線をはう車」(昭和52年7月放送)を作りました。回路図は大事に保存している「みんなの科学たのしい実験室ファンクラブ」の会報を参考にしました。このIC 線をはう車は私は小学校4年生ぐら...
Electronics

レスキューロボットにビデオカメラをつける

TAMIYAからレスキュークローラー工作セットというモデルがでているのですが、それに秋月のCCDカメラをとりつけてみました。これでモニタをみながらリモコンで操縦することができます。なかなかこれが臨場感がでてまして良い感じです。いまはケーブル...