m3pi m3piを作ってみました m3piを作ってみました。m3piとはPololu 3pi robotというロボットプラットフォームをmbedで制御しようという試みです。Pololu 3pi robotには2つのモータ、LED、LCD、5つの光学センサー、ブザー、3つのボ... 2010.11.21 m3pimbed
m3pi Pololu 3pi robotにプログラムを書き込んでみた Pololu 3pi robotのマイコンにサンプルプログラムを書き込んでみました。材料は以下の通りです。 AVR Studio 4 WinAVR libpololu-avr AVRISP mkII (ISP) 作業環境は愛機MacBook... 2010.11.19 m3pi
m3pi Pololu 3pi robotのデモプログラムを動かしてみる Pololu 3pi robotに電池をいれてみました。単4電池4本です。LCD基板を外してから電池をセットします。モーターを回すので単四だとあまり電池が持たないかもしれません。今度eneloopの単4を買いこんでこようと思います。購入した... 2010.11.18 m3pi
m3pi Pololu 3pi robotが到着しました 予定通りに今日Fedexで到着しました。速いですね。 オーダー通りのPololu 3pi robot と Expansion Kit 黒/赤です。 外箱はこんな感じ。コンパクトです。 早速本体を出してみました。小さいです。 残念ながら今日は... 2010.11.17 m3pimbed
m3pi Pololu 3pi robotをオーダーしました 最近mbedのフォーラムで盛り上がっているのがロボットレーシングコンテストです。 Pololu 3piというロボットをmbedで制御するというものです。 面白そうなのですが、Pololu 3piは国内では取り扱っているところがあまり見当たり... 2010.11.13 m3pimbed
Robot ZhuZhu Pets がやってきた ズーズーペットが我が家にやってきました。 走ったりおしゃべりするハムスターですが、鼻や頭、背中にセンサーがついていて、それらを触ると音が出たり、走ったりします。 昔に流行ったファービーのハムスター版と思えばよいかも。 このズーズーペット専用... 2010.05.22 Robot
Electronics Make: Tokyo Meeting 04に行ってきました 大岡山の東京工業大学でMake: Tokyo Meeting 04が開催されていたので、顔を出してきました。 面白かったのは、「マッチ棒ロケット」。マッチを2本アルミホイルに包み、周りからアルミホイルを熱することで、燃焼ガスのジェットを作り... 2009.11.23 ElectronicsRetrocomputingRobot大人の科学
Electronics みんなの科学「たのしい実験室」IC 線をはう車を作る NHK みんなの科学「たのしい実験室」で放送された「IC 線をはう車」(昭和52年7月放送)を作りました。回路図は大事に保存している「みんなの科学たのしい実験室ファンクラブ」の会報を参考にしました。このIC 線をはう車は私は小学校4年生ぐら... 2009.09.12 ElectronicsRobot
Electronics レスキューロボットにビデオカメラをつける TAMIYAからレスキュークローラー工作セットというモデルがでているのですが、それに秋月のCCDカメラをとりつけてみました。 これでモニタをみながらリモコンで操縦することができます。 なかなかこれが臨場感がでてまして良い感じです。いまはケー... 2009.03.27 ElectronicsRobot