空中配線LEDマトリクスキットを作ってみた

Maker Faire Tokyo 2013で配布されていた @kimio_kosakaさんの空中配線LEDマトリクスキットを組み立ててみました。

キットの外観です。

ledmatrix1.jpg

まず、typeAのLEDを作ります。

ledmatrix2.jpg

typeAのLEDが49個できました。

ledmatrix3.jpg

typeBからtypeDまで一気に作成しました。2個余りました。

ledmatrix4.jpg

仮組み中。こんな感じかな。

ledmatrix5.jpg

はんだ付け完了

ledmatrix6.jpg

2セットできました。同じものをあと1セット作ります。

ledmatrix7.jpg

すべてのユニットができました。いよいよ組み合わせます。

ledmatrix8.jpg

4つのユニットを治具で結合しました。

ledmatrix9.jpg

各ユニット同士をハンダ付けしました。見た感じショートは無いかなと。

ledmatrix10.jpg

空中配線LEDマトリクスが完成しました。裏面です。

ledmatrix11.jpg

表示面です。

ledmatrix12.jpg

完成まで2時間ぐらいでした。キットに付属の治具の威力は素晴らしいです。

火入れはまた今度で。製作は楽しかったです〜。

前へ

LPC800-miniに秋月電子の8桁7セグLEDモジュールを接続してみた

次へ

空中配線マトリクスLEDをOnBoardで動かしてみた