OpenCoresというサイトにFPGAでPDP-11を動かすプロジェクトがあったので、Xilinx Artix-7が載ったDIGILENTのARTYというFPGA評価ボードでPDP-11を動かしてみました。
2024/8現在 プロジェクトページはGitHubに移動したようです。
w11: PDP-11/70 CPU and SoC

開発環境の設定でかなり試行錯誤しましたが、なんとかUNIX V5まで動かすことができました。

動かすための手順については以下にまとめました。
OpenCoresというサイトにFPGAでPDP-11を動かすプロジェクトがあったので、Xilinx Artix-7が載ったDIGILENTのARTYというFPGA評価ボードでPDP-11を動かしてみました。
2024/8現在 プロジェクトページはGitHubに移動したようです。
開発環境の設定でかなり試行錯誤しましたが、なんとかUNIX V5まで動かすことができました。
動かすための手順については以下にまとめました。
コメント