ARM

Raspberry Pi

Raspberry Pi 5を使ってみました

Raspberry Pi 5 の販売が開始されたので早速スイッチサイエンスさんで購入しました。8GBモデルで純正のアクティブクーラーも同時に購入です。ケースは必要になったら購入で良いかなと思いました。 Rappberry Pi 5が到着 R...
Raspberry Pi

Raspberry Pi カメラでレシートの日時を読み取ってみました

いつも利用しているおおたfabさんから、こんなものができないかという相談がありました。 おおたfabの利用受付時にレシートが発行されるのですが、そこに書かれている入館時刻から利用時間が手軽に確認できないかということでした。レシートにはQRコ...
ARM

秋月電子のSoC基板で瞬時電力値のグラフが表示できるようにしてみました

前回までの記事でかろうじてLinuxが秋月SoC基板で動くようにはなりましたが、今後の作業で使用するLinuxはYocto Project 4.0 Kirkstone上でみつきんさんのmickey-happygolucky/meta-am3...
ARM

秋月電子のSoC基板でyocto-linuxを動かしてみました(その2 カスタムカーネル編)

前回はYocto Projectを利用して最低限の機能をもつLinuxカーネルをビルドして、秋月SoC基板で起動するところまで行いました。今回はカーネルをカスタマイズして必要なデバイスを使えるようにします。 このSoC基板にはWi-SUNの...
ARM

秋月電子のSoC基板でyocto-linuxを動かしてみました(その1 環境構築編)

秋月電子で「部品取りに!無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース」が格安で売られているということでいろいろ試してみました。(すでに完売の模様) この基板で使われているSoCはAM3352です。これと同じシリーズのSoCを使ってい...
m3pi

m3piで2022年の書き初めをしてみました

あけましておめでとうございます。去年はM5Paperで2020年から2021年への年越しをしましたが、今年は何をしようかなと思っていたところで以前購入したm3piが大掃除で見つかりました。 m3piはPololuが販売していたロボットカーで...
Raspberry Pi

ORANGE-Python(Raspberry Pi Pico版)を製作してみました

オレンジピコショップさんからORANGE-Python(Raspberry Pi Pico版)組立てキットが発売されたので早速購入しました。オレンジピコショップさんは基板の色が選べるのでうれしいのですが、お気に入りの赤基板が売り切れで、今回...
Nano Pi NEO

Nano Pi NEO 自宅サーバを再インストールしました

Nano Pi NEO自宅サーバがクラッシュ 4cm角のマイコンNano Pi NEO を使った自宅Linuxサーバを2018年9月から稼働しています。これまで全くトラブルもなく連続稼働していたのですが、昨日rebootしたところ起動しなく...
ARM

Nano Pi NEO NASベースの自宅サーバーに負荷をかけてみた

armbianをインストールして順調に稼働しているNano Pi NEO NASキットベースの自宅サーバーですが、ちょっとした遊びごごろで負荷をかけてみました。使用したソフトウェアはUNIXBENCHです。パッケージはありませんのでコンパイ...
Nano Pi NEO

armbianでNano Pi NEO NASをSSDベースのサーバにしてみた

自宅サーバーのOpenblocks AX3の調子が悪いので開発機として使っていたもう一台のAX3と入れ替えました。現状は問題なく動いていますが、こちらも調子が悪くなることを考えて、もう一台自宅サーバーを作っておこうと思います。 以前Nano...