MC68EZ328 DragonOne SBCでDRAMが動かなくて悩み中

MC68EZ328

メモリダンプができるようになったDragonOne SBCにメモリを接続してみます。

DRAMを接続しよう

MC68EZ328で本格的なプログラムを動かすためには外部にメモリを接続しなければなりません。DragonOne SBCでは4Mx16bit EDO DRAMを搭載していますのでこれを使います。

リセット直後ではDRAMは使用できない状態なので、CPUに内蔵されているDRAMコントローラを設定してメモリの配置とリフレッシュ動作をするようにしなければなりません。この設定はCPUの内部レジスタに値を書き込む必要がありますが、これもブートローダーで行うことができます。

ブートローダーで設定する内容もDragonOneのホームページに登録されているのでそれを使えばすぐ動くと思ったのですが、そううまくはいきませんでした。

ブートローダーで初期設定

DragonOneのサイトには以下の設定ファイルが登録されています。ファイル名はinit.bです。ブートローダー用のbレコードです。この内容をブートローダーで書き込みます。

$ python3 loadb.py init.b
init.b
FFFFF1180130 emucs init 4-8 not needed without emuchip
FFFFF0000110 SCR init 3-2
FFFFFB0B0100 Disable WD 13-5
FFFFF42B0103 enable clko 7-12
FFFFF40B0100 set as dedicated chip selects 7-4
FFFFF4230100 enable *DWE 7-11
FFFFFD0D0108 disable hardmap 15-6 $0000 is $fffc
FFFFFD0F0107 clear level 7 interrupt 15-8
FFFFF100028000 CSA at 10000000
FFFFF1100201ED 8 x 1M - KH
FFFFF102028000 CSB
FFFFF112020190 disable eth + DPRAM - KH
FFFFFC00028F00 DRAM Config at $0 14-6
FFFFFC02028667 DRAM Control
FFFFF106020000 CSD init at 0 -- RAS0 4M-6M, RAS1 6M-8M 4-4
FFFFF11602068D enable DRAM cs - KH
FFFFF3000140 IVR
FFFFF30404007FFFFF IMR

Send end.
$

正常にレジスタに書き込まれたかダンプしてみます。

$ python3 mdump.py FFFFF100 40
FFFFF100 0040

FFFFF100 80 00 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
FFFFF110 01 ED 01 90 00 00 06 8D 00 30 00 00 00 00 00 00
FFFFF120 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
FFFFF130 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

end.
$

$FFFFF100には$8000、$FFFFF110には$01EDとinit.bと一致しており正常に書き込めているようです。

DRAMにアクセスできるか確認

この状態でDRAMが$00000000~$007FFFFFに配置されているはずなのですが、電源投入直後のダンプの内容から変化がありません。

$ python3 mdump.py 00000000 40
00000000 0040

00000000 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
00000010 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
00000020 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF 00 FF FF FF FF FF
00000030 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF

end.
$

試しに書き込んでみます。

$ python3 loadb.py test4.b
test4.b
000000001047474747474747474747474747474747
000000101047474747474747474747474747474747
000000201047474747474747474747474747474747
000000301047474747474747474747474747474747

Send end.
$

もう一度ダンプしましたが、残念ながら変化なしです。

$ python3 mdump.py 00000000 40
00000000 0040

00000000 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
00000010 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
00000020 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF 00 FF FF FF FF FF
00000030 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF

end.
$

ここで手詰まりになってしまいました。

シンプルな回路で試してみる

ここはシンプルな回路でためしてみようと先日製作したCPU基板にDRAMをはんだ付けした基板を作りました。CPUとDRAMしか載っていないので、他のパーツの影響は受けません。

dragonone_sbc_dram_only1.jpg

確認したのは以下のポイントです。制御信号の確認はミニオシロで行っています。

  • CPUとDRAMの導通は問題なし。
  • DRAMのアドレス帯に書き込んだ場合 DWE にLOWパルスが確認できる。DRAM以外のアドレスへ書き込んだ場合はパルスは発生しない。
  • RAS/CASはリセット直後はHIGHの状態で、DRAMコントローラの初期設定をした直後から定期的にLOWパルスが確認できる。

信号的に問題は無さそうに見えるのですが、残念ながら状況は変わりませんでした。今思えば制御系信号がロジアナに簡単に接続できるようにヘッダピンに引き出しておくべきでした。

これまでの実験結果をGitHubにコミットしておきました。

GitHub - kanpapa/MC68EZ328: MC68EZ328 DragonOne SBC
MC68EZ328 DragonOne SBC. Contribute to kanpapa/MC68EZ328 development by creating an account on GitHub.

何か単純な見落としのような気もするので、少し冷却期間をあけてから見直してみます。次の手としてはDRAMにワイヤーをはんだ付けして、その信号をロジアナで確認することになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました