モバイル iPhone OS 3.1.2アップデートがありました iPhone OS 3.1.2アップデートがありましたので、更新しました。特に問題は無く更新できました。若干の不具合が更新されたようです。 2009.10.10 モバイル
パソコン・インターネット Windows 7 RCでMicrosoft Security Essentialsを使う マイクロソフトから無料のセキュリティ対策ソフトMicrosoft Security Essentialsが公開されたので早速VAIO Type Pにインストールしてみました。前回挑戦したトレンドマイクロのウィルスバスター2010はWindo... 2009.10.03 パソコン・インターネット
Electronics エレキジャック基板プレゼントに当選しました エレキジャックの基板プレゼントにまた当選してしまいました。忘れたころに届いたのでびっくり。ただこの基板自体はそんなに難しいパターンではなく、ユニバーサル基板でも十分組める回路なのですが、右下に小さくあるPepperというフィジカルコンピュー... 2009.10.03 Electronics
Server Movable Type 5 ベータ2を試す Movable Type 5のベータ2が公開されていたので、Mac OS XのParallels Desktopにubuntu Linuxをセットアップして、その上にMovable Type 5 ベータ2をインストールしてみました。ダッシュ... 2009.09.27 Server
自由研究 OLYMPUS PENのファームウェア更新 連休前にやっておけば良かったのですが、ようやくOLYMPUS PENのファームウェア更新を行いました。E-P1本体、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 ... 2009.09.25 自由研究
パソコン・インターネット Windows 7 Professional アップグレード版の予約完了 今日の0時から、Windows 7 Professional ≪アップグレード版≫ "Windows 7 発売記念優待パッケージ"の予約販売が開始されたので、早速予約しておきました。購入特典としてなぜかヨーヨーがついてくるそうです。前回の格... 2009.09.25 パソコン・インターネット
自由研究 ピクセラの低価格地デジチューナPRODIAを試す 今日、イオンで発売したピクセラ製の地上デジタルチューナーPRODIA (PRD-BT102-PA1)を早速買ってきました。確か価格は4980円と聞いていたのですが、今日は4750円で売っていました。最低限の機能しかありませんが、十分に使える... 2009.09.19 自由研究
自由研究 SanDisk SDHCカード Class10 8GBを使う この前のOLYMPUS PENのHD動画撮影で手持ちの格安メモリカードが追いついていないようなので、悩んだあげく連休に備えてSanDiskのClass10のSDHCカードを買いました。これでしばらく様子を見たいと思います。もちろん、予備のS... 2009.09.19 自由研究
自由研究 OLYMPUS PENとメモリカードの相性 今日もPENを持ち歩いていろいろ撮影していたのですが、HD動画を撮影していると突然「カードが書き込み禁止になっています」と赤い文字とSDカードの絵が表示されて、それ以降撮影ができなくなってしまいました。実はこの前もHD動画の撮影中に同じ状態... 2009.09.13 自由研究