Robot

Rapiro

RAPIROにカメラを取り付けました

RAPIROにRaspberry Piのカメラモジュールを取り付けました。頭の中に取り付けますが、力がかかる部分ではないので、とりあえず2本のネジだけで固定しています。カメラレンズの穴と、カメラモジュール基板のネジ穴が一致するためにはフレキ...
mbed

RAPIROにmbedを載せてみました

RAPIROが完成してRaspberry Piを載せてみました。まずは、Raspberry Piの環境設定です。ボード単体で動かしてPythonのシリアルモジュールのインストールや無線LANドングルの設定など一通り済ませました。設定が終わっ...
Rapiro

RAPIROを組み立てました

Kickstarterで購入していたRAPIROが到着しました。2月からはスイッチサイエンスさんで一般販売されるようです。到着した箱はこんな感じです。シンプルです。封印シールがRAPIROになっています。箱を空けると部品がでてきました。部品...
Arduino

MBeeDuinoでタミヤの模型を制御してみた

@naka_at_kureさんが、MBeeDuinoというArduino互換で3chモータードライバとXBeeが搭載できる生基板を配布されていたので分けていただきました。タミヤの模型に実装できるように穴の位置やサイズなどよく考えられており、...
m3pi

mbed NXP LPC11U24でm3piを動かしてみました。

mbed NXP LPC11U24でm3piを動かしてみました。最初にプログラムがコンパイルできなくてびっくりしましたが、mbedのライブラリを最新版にしたら問題なくコンパイルできました。早速バイナリを転送して動かしてみましたが、黄mbed...
m3pi

mbed robot (m3pi)に距離センサーをつけてみました

m3piに秋月電子で売っている赤外線距離センサーユニット(GP2Y0A21)を搭載してみました。このセンサーユニットは電源が4.5V-5.5Vですので、m3piのVccがそのまま使えます。データシートにVcc-GND間で10μFのコンデンサ...
m3pi

mbed robot (m3pi)をBluetooth keyboardでコントロールしてみました

mbed robot (m3pi)をBluetooth keyboardでコントロールするようにしてみました。ベースのプログラムはmbedのCookbookにリンクされていたPeter Barrett さんのBlueUSBです。このプログラ...
m3pi

m3piにUSBコネクタを取り付けました

m3piにUSBコネクタを取り付けてみました。といってもmbedにUSBコネクタを接続するだけですが。ついでにmbedから直接信号が取れるように1列×20Pのピンソケットもハンダ付けしました。3piの拡張基板ですが、mbedを実装するとそん...
m3pi

m3piでライントレーサを動かしてみました

前回はセンサーなどを使っていないただ走るだけのプログラムを試しましたが、今回はライントレーサのプログラムを書き込んでみました。mbed.orgに公開されているm3piのプログラムはたくさんあるのですが、darron nielsenさんのNo...
mbed

MTM06に行ってきました

ちょっと書き込みが遅れてしまいましたが、Make: Tokyo Meeting 06 (MTM06)に行ってきました。場所はいつもの大岡山の東工大です。前回も新図書館の建築中でしたが、まだ工事中でした。今回は広報誌 Tech Techのキャ...