GCP GCPのVMを新しいOSのVMに移行しました これまでGoogle Cloud Platform(GCP)を利用しているのですが、Googleから「あなたがGoogle Compute Engine (GCE)のVMで使っているUbuntu 18.04 LTSが2023年5月31日にE... 2023.04.01 GCP
ARM 秋月電子のSoC基板でyocto-linuxを動かしてみました(その2 カスタムカーネル編) 前回はYocto Projectを利用して最低限の機能をもつLinuxカーネルをビルドして、秋月SoC基板で起動するところまで行いました。今回はカーネルをカスタマイズして必要なデバイスを使えるようにします。 このSoC基板にはWi-SUNの... 2023.03.26 ARM
ARM 秋月電子のSoC基板でyocto-linuxを動かしてみました(その1 環境構築編) 秋月電子で「部品取りに!無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース」が格安で売られているということでいろいろ試してみました。(すでに完売の模様) この基板で使われているSoCはAM3352です。これと同じシリーズのSoCを使ってい... 2023.03.24 ARM
6502 6502 KIM-1クローンのKIM Unoを製作してみました COSMACの記事を探していたところ、KIM UnoというKIM-1クローンを見つけました。 KIM Uno: a DIY clone of the KIM-1 (Obsolescence Guaranteed) KIM-1とは、6502 ... 2023.02.19 6502
6502 Ubuntuデスクトップの開発環境でKIM Unoを製作してみました せっかく組み立てたLinuxデスクトップPCですので、これをメインPCとして使えないか試してみます。 いまこのPCで使用しているのはUbuntu 20.04 LTS Desktop 日本語 Remixです。インストール直後から日本語入力は問... 2023.02.01 6502
機械学習 組み立てたGPU搭載Linuxマシンで機械学習の環境構築を行ってみました GPU搭載のLinuxマシンを組み立てましたが、これに機械学習の環境を構築してみました。 今回は以下のものをUbuntu 20.04.5 LTSにインストールしています。 CUDA 12 PyTorch (Stable 1.13.1) Ju... 2023.01.22 機械学習
ESP32 ESP32でmicroSDカードを読み書きしてみました(おおたfab 電子工作初心者勉強会) おおたfabさんでは電子工作初心者勉強会を定期的に開催しています。 今回はESP32でmicroSDを読み書きしてみます。これを利用して収集したデータをmicroSDに蓄積したり、あらかじめ作成したデータを読み込んで利用することもできるよう... 2023.01.21 ESP32
Linux 久しぶりにLinux専用PCを組み立ててハマりました これまでVMWareのLinuxでパフォーマンスが出ない場合はLinuxをインストールしたPCを使っていましたが、最近このPCが処理中に轟音をたてるようになりました。ヤフオクで中古で購入したThinkCentureという小型PCではやや限界... 2023.01.09 Linux
ESP32 ESP32とGPSと5×7ドット8桁LEDで2023年の書き初めをしてみました あけましておめでとうございます。去年はm3piで2022年の書き初めをしてみましたが、今年は何をしようかなと思っていたところで以前デジットさんで購入した5x7ドット 8桁 LEDディスプレイ(HDSP-2121)が大掃除で見つかりました。 ... 2023.01.01 ESP32
ロボットアーム ロボットアームDIYキットを組み立てました(その1 コントローラーの製作) 書籍「AIロボット入門」を読みながらマニュピレーターをシミュレーションで試しましたが、実際にマニュピレーターを動かしてみたくなりました。探してみたところキットがありました。 DiyStudio 6自由度ロボットアームDIYキット Webを検... 2022.12.21 ロボットアーム