iPhone登場以降使う機会が無くなっていたウィルコムのスマートフォンAdvanced/W-ZERO3[es]を思い切って、最近登場したBAUMに機種変更してしまいました。
この機種が気になっていた理由は、
- おサイフケータイである。
- 薄くてかっこいい。
- キャラが好き。
でも、なぜウィルコムを使い続けるのかという理由は、実家に帰ったときや旅行先のPCの通信手段(モデムとして)として必要だからなのです。
数日前に公開された、Advanced/W-ZERO3 [es] (WS011SH)の本体アプリケーションを最新版にするアップデートを行いました。
今のところは問題ないみたいです。
新つなぎ放題にしたらMy WILLCOMでのご利用状況紹介のご利用パケット数が更新されなくなってしまった。
まあ定額なのだからカウントされなくても支障はないんだけど、少しつまらないなぁ・・・。
この前、WS002IN(DD)を買ったばかりなんですが・・・・。
こちらのほうがお安いです。
■[W-ZERO3]USB接続型SIM STYLE ジャケットCommentsAdd Star
これは楽しみな商品です。
http://www.iodata.jp/news/2008/03/usb-wsim.htm
伊藤浩一のW-ZERO3応援団
今朝から新つなぎ放題に料金プランが切り替わったもようです。
電話で発信しても「お客様がおかけになった番号へはおつなぎできません」という音声ガイダンスが流れます。
新つなぎ放題のW-ZERO3での使い勝手をまとめると・・・
という状態でした。
携帯の不在転送先をこのW-ZERO3にしているので音声着信ができるのはありがたいです。
今は高速化サービスを使っているのですが、パケット数が気にならなくなったので、一旦OFFにしてみようと思います。
遅いようだったらまたONにすれば良いことですし。
これまで、パケコミネット+長期割引+年間契約+A&B割の料金プランでしたが、新つなぎ放題にプランを変更してみました。
W-VALUE利用中なので、何かあっても違約金無くプランを変更できますし、先月は20万パケを超えてしまい追加料金も発生していたので。
あと、この前入手したWS002INをEeePCで活用してみたいこともあります。
切り替えは3月25日の0時からなので、それまではあまりパケを使わないようにします。
先日受けたアマチュア無線の国家試験の問題と回答が日本無線協会からPDFで公開されたのですが、[es]だとその場でダウンロードして見ることができるんで実に便利ですなぁ?と今更ながら感動しました。
暇つぶしに過去問題も[es]に放り込んでおこうかな。これから受験するかたにもおすすめかも。