オレンジピコショップさんから新発売の小さなIoTパソコン ORANGE-ESPerを組み立てました。
ESP32-DevKitC付のキットは売り切れのようですが、私は手持ちのESP32-DevKitCがありましたので、CPUなし版を買いました。
到着したキットの内容です。

非常にシンプルだなという感想を持ちました。これでVGA出力、キーボード、マウス、SDカード、Soundが使えるESP32はすごいなと思います。
早速組み立てです。久しぶりにキットを作りましたが、パーツがすべてそろっているので楽ですね。

あっという間に完成です。

さて、ESP32-DevKitCにUSBケーブルを接続して・・・あれ、ケーブルが接続できないなと思ったらESP32-DevKitCの向きが逆でした。危ない危ない。
ESP32-DevKitCを正しい向きに取り付けて、こちらが正しい実装写真です。

VGAモニタに接続し、Arduino IDEからサンプルプログラムを書き込んだところ
問題なくゲームのスタート画面が表示されました。

もう少しいじろうかとおもったのですが、PS/2キーボード・マウスが行方不明です。この連休で探しておくことにします。
今後提供予定のORANGE OSが楽しみです。
P.S. キットに組み立て説明書がついていたのに後で気がつきました。結局それを見ないで組み立ててしまいましたが。


コメント