COSMAC MBC 拡張ボードを製作しました

COSMAC_MBC

到着した拡張ボードのプリント基板にパーツを実装しました。いつものようにおおたFabさんではんだ付けです。

cosmac_mbc_ex_make1.jpg

製作は問題なくできましたが、CPUボードに接続するIDCコネクタの向きが逆だったことに気がつきました。まあ、物理的にはつながるので問題ないということで。

cosmac_mbc_ex_make3.jpg

まずはLEDの表示確認です。29個のLEDを実装しているので、やや基板が温かくなります。

評価ボードのマニュアルにあるステップ実行の手順で確認しましたが、A8-A15の表示がおかしいです。どうもデータバスを表示しているように見えたので回路図を確認したところ、アドレスのラッチ入力になぜかDB0-DB7がつながっていました。ここは正しくはA0-A7なので、ICピンをソケットから浮かしてジャンパー線で接続し修正しました。

cosmac_mbc_ex_make4.jpg

cosmac_mbc_ex_make5.jpg

また、たまにUT4モニタが動かないことがあり、確認したところ入力ポートのCDP1852のMODEを間違って出力モードにしていました。これでバスの信号が衝突していたようです。こちらもパターンカットとジャンパー線で修正です。これらの修正で、LEDの表示は正常になりました。

残るはCDP1852を使用した入力ポート、出力ポートの動作確認です。確認のため簡単なテストプログラムを作成しました。ポケットオシロスコープをポートに接続して信号を確認します。

出力ポートの確認プログラム

適当なメモリの内容を出力ポートに出力するシンプルなもの

0000-E3     START SEX 3
0001-65 LOOP1 OUT 5
0002-30 01 BR LOOP1

!M0 E3 65 30 01
$P0

カウンタの内容を出力ポートに出力するもの

0000-E3     START SEX 3
0001 F8 00 LDI 0
0003-B3 PHI 3
0004-F8 31 LDI #$31
0006-A3 PLO 3
0007-84 LOOP1 GLO 4
0008-53 STR 3
0009-65 OUT 5
000A-23 DEC 3
000B-14 INC 4
000C-30 07 BR LOOP1

!M0 E3 F8 00 B3 F8 31 A3 84 53 65 23 14 30 07
$P0

入力ポートの確認プログラム

入力ポートの状態をそのまま出力ポートに出力するプログラム

0000-F8 0D  START LDI #$0D
0002-A5 PLO 5
0003 F8 00 LDI 0
0005 B5 PHI 5
0006-E5 SEX 5
0007-6E LOOP1 INP 6
0008-65 OUT 5
0009-25 DEC 5
000A-30 07 BR LOOP1

!M0 F8 0D A5 F8 00 B5 E5 6E 65 25 30 07
$P0

これですべての動作確認が完了しました。今の状態でも正常に動作はするのですが、正しい情報を回路図に反映して修正版の基板のガーバーデータを作成しました。合わせて電源ラインの見直し、コネクタの方向の修正、シルクの追加なども行っています。

cosmac_mbc_ex_newpcb1.jpg

今回はFusion PCBさんに発注しました。修正版の基板が到着するまでは現在のジャンパー線だらけの基板で楽しむことにしましょう。

cosmac_mbc_ex_make6.jpg
タイトルとURLをコピーしました