Electronics Arduinoで音付き電子サイコロを作る Arduinoで音付き電子サイコロを作ってみました。回路は適当で手持ちの7セグメントLEDをデジタル出力ポートへ接続し、プッシュスイッチをデジタル入力に接続しました。あとはLEDを数字にみえるように出力ポートを操作して、入力ポートはプッシュ... 2009.05.10 Electronics
パソコン・インターネット Windows 7 RCをVAIO type Pにインストールする(その3) VAIO type PでWindows 7 RCを試用していますが、なかなかいい調子です。すでにアップデートも何度かかかりました。更新履歴を確認すると、Microsoft driver update for Atheros AR928X W... 2009.05.09 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Windows 7 RCをVAIO type Pにインストールする(その2) 1つ前の記事でWindowsエクスペリエンスインデックスで、プロセッサのスコアが1.2と異常に低い値と書きましたが、デバイスマネージャを確認したところ、不明なデバイスが1つ残っていたので、VISTAのWindowsディレクトリに残っているド... 2009.05.06 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Windows 7 RCをVAIO type Pにインストールする この前VISTAに戻したVAIO type Pですが、Windows 7 RCが入手可能になったので、またまたWindows 7 RCをインストールしました。インストールは何事も無く完了したのですが、すごくモッサリしていてびっくり!よく見た... 2009.05.06 パソコン・インターネット
Electronics Arduino Duemilanoveを入手しました ちまたで話題のArduino Duemilanoveを購入しました。さっそく、VAIO type Pにつないでテストプログラムを実行し、LEDの点滅まで確認しました。これを使って模型のモーターを制御してみようかと思っています。 2009.05.06 Electronics
Retrocomputing 78Kマイコンを使おう エレキジャックNo.8の付録基板が手つかずの状態になっていたので手持ちのパーツで組み立ててみました。パーツが全部揃っていないので途中までになってしまいました。あとは連休明けにでも。 2009.04.29 Retrocomputing
パソコン・インターネット VAIO type Pをリカバリしてみた とりあえず買って早々にWindows7をインストールしたVAIO type Pですが、いろいろ不都合な点がでてきたのでWindows VISTAにリカバリしました。不都合な点とは・・OSのバージョンチェックをしていてインストールできないプロ... 2009.04.25 パソコン・インターネット
自由研究 大人の科学 Vol.24で4bitマイコンが付録 ちょっと調子が悪いNEC TK-85を未だに持っているものとしては、この4ビットマイコンは買うしかないでしょう!非常にたのしみだけど、LEDの桁数がもうちょっとほしかったなぁ〜。 2009.04.17 自由研究
モバイル WILLCOM BAUMに機種変更 iPhone登場以降使う機会が無くなっていたウィルコムのスマートフォンAdvanced/W-ZERO3を思い切って、最近登場したBAUMに機種変更してしまいました。この機種が気になっていた理由は、おサイフケータイである。薄くてかっこいい。キ... 2009.04.14 モバイル
Server Movable Type 4.25にアップグレードしました いろいろと新機能が追加されているようです。これから試してみます。アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_25-ja.zip$ cd www$ cd mt$ cp mt-config.cgi ~/MT-4.2... 2009.04.01 Server