パソコン・インターネット VAIO type PでMacBookProのACウォールプラグを使う VAIO type Pを購入するときに、一番安いモデルから必要なものだけを追加してカスタマイズしたのですが、そのときチェックボックスを忘れたのが「ウォールマウントプラグアダプター」です。たった500円程度の追加だったのですが、「ウォールマウ... 2009.03.13 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Safari 4を試してみる Safari 4 のパブリックベータが公開されましたので、早速MacBook Proにインストールしてみました。速度的にはちょっぴり速くなり、JavaScriptを多用しているページは反応が良くなったなぁという感じ。英語メニューは気になりま... 2009.02.28 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット はじめてのHCS08 Spyderも手に入ったことですので、HCS08を使って簡単な回路を作ってみました。サンプルはエレキジャック No.8の特集です。ターゲットデバイスはエレキジャックの付録でついてきたMC9S08QG8CPBEです。ブレッドボードも付録でつい... 2009.02.23 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット BootCampを導入する これまで、MacBook ProでWindows XPを使うときは、BootCampは使わずに、Parallels DesktopのVMを使ってきたのですが、最近動作が遅くなったように感じていたので、この機会にWindows XPを再インス... 2009.02.22 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Windows版Safari 3.2.2のアップデート VAIO type PにインストールしているSafariが3.2.2にアップデートされました。この更新には安定性に対する改善と最新のセキュリティ更新が含まれているそうです。Macはまだ3.2.1だけど、Windowsに先を越されちゃったなぁ... 2009.02.18 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット VAIO type Pの環境整備中 今日はおやすみなので、VAIO type Pの環境整備です。Macをメインに使っている私としては、やはりSafariを入れて、ついでにQuickTimeもいれましょうかね。もうTeraTermはインストールしたので、あとはWinSCPぐらい... 2009.02.08 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット GarageBand’09 アップデート GarageBand'09のアップデートがでています。アップデート後は5.0.1 (358)になりました。 2009.02.05 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット AVCHDビデオカメラの画像をiMovie’09に取り込む 我が家でもAVCHDビデオカメラを導入し、ハイビジョン撮影ができるようになりました。機種はSONYのハンディカムでHDR-CX12というメモリスティックに保存するタイプのものです。撮影が終わって、iMovie'09に取り込もうと、Macとカ... 2009.01.29 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット iLife’09が到着しました Amazonに注文していたiLife'09が到着しましたので、早速MacBook Proにインストールしました。今回もファミリーパックを買ったので、あとでMac miniにもインストールすることにしましょう。気になる新機能はiPhotoの顔... 2009.01.29 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Windows 7 betaを試す Windows 7 のベータ版の配布が始まったので、早速MacBook ProのParallels DesktopのVMにいれてみました。インストールは問題なく完了したのですが、どうもネットワークがうまく使えません。このままスタンドアロンで... 2009.01.13 パソコン・インターネット