消費税があがるらしいので、秋月電子で売っているロジアナZEROPLUSを買ってきました。
早速この前作成した空中配線LEDマトリクス表示回路に接続してみました。

初めてロジアナを使いましたが、PCで動くので操作性は良いですね。適当にいじっていたら計測できます。
LEDマトリクスの動作タイミングも良く分かりますね。

どうせならプロトコルも見たいなと先日購入した8PDIP ARM LPC810と気圧センサーLPS331APを接続し、LPCXpressoでI2C通信のプログラムを適当に書いてその様子を見てみました。
ロジアナでI2Cの設定をして見てみるとI2Cのプロトコルが表示されました。

この写真はLPS331APとの最初の通信を解析したところです。
0x5CのデバイスLPS331APに対して、WHO_AM_I(0x0F)のコマンドを送ると応答として0xBBが返ってきているのが分かります。
別の表示方法もできます。

いやあ実に素晴らしいです。もっと早く買っておけば良かったです。
コメント