COSMAC COSMAC研究会でMaker Faire Tokyo 2020に出展しました(前日編) 今年も前日に搬入を行いました。宅急便での輸送も考えたのですが、やはり直前まで調整を行ったので今年も手持ちです。機材をなるべく小さめの段ボール箱にいれた上で、スーツケースに詰め込みます。振動が伝わっても大丈夫なもので、重めのものを入れました。... 2020.10.07 COSMACCOSMAC MBC
Retrocomputing V20-MBCを動かしてみました 最近ずっとCOSMACばかりでしたので、@yanatokuさんからいただいたV20-MBC基板を組み立てることにしました。説明ページは以下にあります。V20-MBC: a V20 (8088 + 8080) CPU homebrew com... 2020.10.06 Retrocomputing
COSMAC COSMAC VIPのVRAMに自動キー入力で書き込んでみました COSMAC VIPスマートフォン操作システムを製作しましたが、本来は人間がスマホ画面にタッチしてCOSMAC VIPのHEX Keypadを操作するのが目的です。でも使い方によってはあらかじめ用意したデータを読み込んで、そのままHEX K... 2020.09.30 COSMACCOSMAC MBC
COSMAC COSMAC VIPスマートフォン操作システムをアクリル板にまとめました 先日COSMAC VIP OSをスマートフォンで操作できるかを確認しましたが、リレーモジュールに接続するESP32の部分を基板にしてすっきりさせました。ブレッドボードでもユニバーサル基板でも問題ないのですが、せっかくのMaker Faire... 2020.09.28 COSMACCOSMAC MBC
COSMAC Maker Faire Tokyo 2020用のフライヤーが到着しました Maker Faire Tokyo 2020むけに作成したフライヤーが到着しました。綺麗に印刷できています。200部限定ですのでお楽しみに。 2020.09.28 COSMACCOSMAC MBC
COSMAC Maker Faire Tokyo 2020の出展にむけて説明資料を準備中です Maker Faire Tokyo 2020まであと2週間を切りました。COSMAC研究会ではハードウェアやソフトウェアの準備は落ち着いたので、フライヤーやパネルといった説明資料を準備中です。フライヤーは昨日(9/21)に発注しました。早け... 2020.09.22 COSMACCOSMAC MBC
COSMAC MFTokyo2020用にCOSMAC MBCのROMをチューニングしました Maker Faire Tokyo 2020用にCOSMAC MBCに載せているROMをチューニングしました。展示ではCOSMAC VIP OSとCHIP-8を使うことになるので、これらが短時間で使えるようにしました。変更点は以下の通りです... 2020.09.20 COSMACCOSMAC MBC
COSMAC COSMAC MBC BUSボードにサウンド回路を実装しました 先日製作したTeensy Pixie Video/HEX Keyboard/Soundボード Rev. 0.1にはサウンド回路を組み込みましたが、STG1861 DISPLAY/HEX KEYBOARD Rev. 0.2にはサウンド回路が組... 2020.09.15 COSMACCOSMAC MBC
Retrocomputing SBCZ80を動かしてみました いつ出るのかと以前から話題になっていたZ80本「ザイログZ80伝説」がついに発売になりました。この書籍ではSBCZ80というシングルボードコンピュータが紹介されています。SBCZ80の特徴としてはDRAMとZ80 SIOを使っていることでは... 2020.09.07 Retrocomputing
COSMAC COSMAC VIP OSをスマートフォンで操作してみました Maker Faire Tokyo 2020の出展に向けて、COVID-19対策を行わなければなりません。出展者マニュアルには感染防止対策として以下の項目があげられています。会場内では必ずマスクを着⽤する来場者が直接出展作品・製品などに触れ... 2020.09.06 COSMACCOSMAC MBC