自由研究 PEN E-P3が到着しました 予定通りに発売日にオリンパス PEN E-P3が到着しました。液晶保護シートとプロテクトフィルタとPEN E-P1で使っていたストラップを取り付けました。早速使ってみましたが、標準ズームレンズはずいぶんスマートになり、軽く動きます。液晶も明... 2011.07.22 自由研究
自由研究 本日、OLYMPUS PEN E-P3の発売日です。 いよいよ今日はPEN 3の発売日です。オリンパスのオンラインショップで予約しておいたのですが、昨日発送完了メールが届いていましたので、発売日の今日に到着するはずです。すでに、液晶保護フィルムは到着していますので、あとは届くのを待つだけです。... 2011.07.22 自由研究
パソコン・インターネット Mac OS X Lionにアップデートしました iMacのOSをMac OS X Lionにアップデートしました。公開直後は混雑したようで、「このアイテムは現在一時的にご利用になれません。」とか「App Store でエラーが発生しました。時間を置いてもう一度お試しください。 (100)... 2011.07.22 パソコン・インターネット
モバイル 月額980円のb-mobile SIMをスマートフォンXperiaで使ってみる 月額980円のイオン b-mobile SIM(上下100kbpsベストエフォート)を動作確認機種に含まれているスマートフォン Xperia SO-01Bで使ってみました。もちろん中古品をヤフオクで手に入れました。この機種はAndroid ... 2011.06.26 モバイル
モバイル b-mobile SIM イオン専用 プランAをPCで使ってみる イオン専用のb-mobile SIMを取り付けるデータ通信端末 docomo L-05Aが届きました。ヤフオクで送料込みで約1600円でした。これから取り付けるb-mobile SIMと一緒に記念写真をパチリ。今回の使用PCはVAIO ty... 2011.06.20 モバイル
モバイル b-mobile SIM イオン専用 プランAを契約しました 月980円というお手頃価格で100Kbpsまでが使えるイオンのb-mobile SIM プランAを契約してきました。実は明日でWILLCOMのPHSを解約することになっていて、データ通信回線を何にしようかなと考えていた矢先でした。これまで使... 2011.06.14 モバイル
Electronics 家電品を分解しよう(子どもが体験するべき50の危険なこと) もう使わなくなったWOWOWのデコーダがありました。先日オライリーの「子どもが体験するべき50の危険なこと」も読んだこともあり、「34 家電品を分解しよう」に従って、子供に「これ使わないから分解してもいいよ」と渡してみました。ドライバーやニ... 2011.06.12 Electronics
パソコン・インターネット iMacに買い替えました これまでMacBook Pro 15を使ってきたのですが、CPUがCore2 Duoでメモリも3GB以上に拡張できないという代物で、Parallels DesktopでWindows XPを使うとかなり遅くなってしまいます。おまけにバッテリ... 2011.05.30 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット さくらのVPSでIPv6 Enabled Programに登録しました 我が家はYahoo! BB IPv6 トライアルモニターに参加していますので、IPv6でのアクセスができるのですが、このサイトもIPv6対応にしてIPv6で使えるようにしてみました。さらに、IPv6 Enabled Programというもの... 2011.04.29 パソコン・インターネット
Electronics MARY CB基板にガイガーカウンタを載せました MARYシステムのCB基板(ユニバーサル基板)に秋月で購入したGM管 D3372を載せてみました。さすがに高圧発生部(600V)は外付けです。CB基板はやはり狭くパーツのレイアウト決めに時間がかかってしまいました。GM管との接続回路自体は秋... 2011.04.16 Electronics