Electronics eJackino miniでLCD温度計をつくる Arduino互換のeJackino miniを組み立てました。部品数も少ないのですぐ完成しました。ATmega168はeJackinoで動いているものを抜いて、そのままeJackino miniに差しました。eJackinoではLCD温度... 2009.06.21 Electronics
Server Movable Type 4.261にアップグレードしました このまえアップグレードしたばかりなのに、また更新がありました。Movable Type 4.261 の出荷を開始しますバージョンは4.261になります。アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_261-ja.... 2009.06.19 Server
モバイル iPhone OS 3.0のアップデートが完了しました iPhone OS 3.0のアクティベーションがなかなかできなかったのですが、さきほど無事アップデートが完了しました。最初に使った感触ですが、今までより少しもっさり感があるように感じます。気のせいなら良いのですが。 2009.06.18 モバイル
Server Movable Type 4.26にアップグレードしました アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_26-ja.zip$ cd www$ cd mt$ cp mt-config.cgi ~/MT-4.26-ja/.$ cd plugins/$ cp -rp iMT ... 2009.06.18 Server
モバイル iPhone OS 3.0のアクティベートができない 早起きしてiPhone OS 3.0のインストールをしました。ダウンロード自体は問題なく行えたのですが、アップデートをしようとすると「iPhone アクティベーションサーバが一時的に使用できないため、iPhoneはアップデートできません。」... 2009.06.18 モバイル
Electronics eJackinoでLCD表示温度計をつくる eJackinoからLCDに表示ができるようになったので、何か表示させるものはないかなとジャンク箱を探していたら、エレキジャックの付録基板でLM73という温度センサーが目に留まりました。arduinoにLM73を接続している人はいないかなぁ... 2009.06.06 Electronics
Electronics eJackinoを組み立てて秋月のLCDにつなぐ 当選したeJackino基板を組み立てるべく、足りないパーツを買いに秋葉原にいってきました。ほとんどのパーツは揃ったのですが肝心のAVRマイコン(ATMega168-20PU)が品切れで見つかりません。困っていたところにマルツパーツ館でAr... 2009.06.06 Electronics
Electronics エレキジャック eJackino基板 当選しました ダメもとで応募したエレキジャックのeJackino基板プレゼントに当選してしまいました。ありがとうございました。>CQ出版社様さっそくパーツ集め開始です。でも、さすがにAVRマイコンは手持ちパーツに無いので、秋葉原に買い出しですね。 2009.05.21 Electronics
パソコン・インターネット Parallels DesktopでWindows 7 RCを動かす MacのParallels Desktop(Build 4.0.3844 Tue, 05 May 2009)でWindows 7 RCを動かしてみました。全く問題なくインストールでき、これまた非常に快適です。これまでParallels De... 2009.05.17 パソコン・インターネット
Electronics Arduinoで音付き電子サイコロを作る Arduinoで音付き電子サイコロを作ってみました。回路は適当で手持ちの7セグメントLEDをデジタル出力ポートへ接続し、プッシュスイッチをデジタル入力に接続しました。あとはLEDを数字にみえるように出力ポートを操作して、入力ポートはプッシュ... 2009.05.10 Electronics