kanpapa

パソコン・インターネット

Windows 7 RCをVAIO type Pにインストールする

この前VISTAに戻したVAIO type Pですが、Windows 7 RCが入手可能になったので、またまたWindows 7 RCをインストールしました。インストールは何事も無く完了したのですが、すごくモッサリしていてびっくり!よく見た...
Electronics

Arduino Duemilanoveを入手しました

ちまたで話題のArduino Duemilanoveを購入しました。さっそく、VAIO type Pにつないでテストプログラムを実行し、LEDの点滅まで確認しました。これを使って模型のモーターを制御してみようかと思っています。
Retrocomputing

78Kマイコンを使おう

エレキジャックNo.8の付録基板が手つかずの状態になっていたので手持ちのパーツで組み立ててみました。パーツが全部揃っていないので途中までになってしまいました。あとは連休明けにでも。
パソコン・インターネット

VAIO type Pをリカバリしてみた

とりあえず買って早々にWindows7をインストールしたVAIO type Pですが、いろいろ不都合な点がでてきたのでWindows VISTAにリカバリしました。不都合な点とは・・OSのバージョンチェックをしていてインストールできないプロ...
自由研究

大人の科学 Vol.24で4bitマイコンが付録

ちょっと調子が悪いNEC TK-85を未だに持っているものとしては、この4ビットマイコンは買うしかないでしょう!非常にたのしみだけど、LEDの桁数がもうちょっとほしかったなぁ〜。
モバイル

WILLCOM BAUMに機種変更

iPhone登場以降使う機会が無くなっていたウィルコムのスマートフォンAdvanced/W-ZERO3を思い切って、最近登場したBAUMに機種変更してしまいました。この機種が気になっていた理由は、おサイフケータイである。薄くてかっこいい。キ...
Server

Movable Type 4.25にアップグレードしました

いろいろと新機能が追加されているようです。これから試してみます。アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_25-ja.zip$ cd www$ cd mt$ cp mt-config.cgi ~/MT-4.2...
モバイル

VAIO type PとiPhoneでN700系新幹線のインターネットサービスを使う

新幹線にのる機会がありましたので、VAIO type Pを持ち込み、N700系で提供されているインターネットサービス(無線LAN)を使ってみました。早速VAIO type Pの電源を入れると、こんなに沢山のSSIDが表示されます。早速自分の...
Electronics

レスキューロボットにビデオカメラをつける

TAMIYAからレスキュークローラー工作セットというモデルがでているのですが、それに秋月のCCDカメラをとりつけてみました。これでモニタをみながらリモコンで操縦することができます。なかなかこれが臨場感がでてまして良い感じです。いまはケーブル...
パソコン・インターネット

郵便局のATMはNTらしい

郵便局のATMのメンテナンスをやっていたので、中身をちらっとみたらWindows NT workstationのライセンスの紙が見えた。NTで動いてるんだぁと少し感動。