パソコン・インターネット 無線LANカードをレンタルしてみるかな ひかり電話の無線LANカード。いろいろ調べてみましたが、市販のカードでもこのタイプのものは4000円以上するようです。純正品なら7000円以上!人気があるためかネットオークションでも送料を加えれば新品よりちょっと安いぐらいの値段になってしま... 2005.10.25 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット ひかり電話の無線LANカード ひかり電話のルータには無線LANカードを差し込める穴があります。情報によるとこの穴には市販のカードが差せるみたいなので、コレガのWLCB54AGというカードを差してみたのですが認識しませんでした。残念。過去のログでは動いたという話もあるよう... 2005.10.25 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット ひかり電話開通! 今日ひかり電話が開通しました。いまのところは普通の電話と何ら変わりなくつかえているようです。ひかり電話に変更するときに、VDSLモデムが50Mから100Mにアップされて、ネットも少し速くなったような気がします。 2005.10.22 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット ひさびさのソフト購入 ひさしぶりにソフトを買いました。Acronis Disk Director Suite 9.0 乗り換え優待版。Solaris10がUNIX USERについていたので、それをマシンにいれようかなと適当にパーティションを切ったのだがどうも気に... 2005.06.23 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット VAIO PCG-C1/XEにVineLinux 3.1をインストールしたメモ(1024×480と無線LAN) VAIO PCG-C1にVineLinux 3.1をインストールしてみました。普通のPCへのインストールは行えることが前提です。ここではVAIO C1特有の画面サイズを1024x480に設定する方法と、無線LANの設定方法が中心です。1. ... 2005.04.10 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Vaio PCG-C1にLinuxをいれる系のメモ 久々にLinuxで遊ぼうかと。手持ちのVAIO C1にインストールするための情報を集めるVineLinux Linux C1でX Windowを利用したい さてはじめるか。 2005.04.10 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット ISOイメージデータをCD-Rに焼く方法 こんな感じ。ターミナルを立ち上げて、hdiutil burn イメージデータファイル名だそうだ。 2005.04.10 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット iLife05の笑い話 Mac miniへのswitch作業中に、今までWindowsで保管していたデジカメのデータをiPhotoに一気に読み込ませました。でも、雑誌でみるiPhotoの画面とちと違って、カレンダーとか表示されません。バージョンをみると、iPhot... 2005.04.05 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット Caminoいい感じ SafariではアクセスしにくいWebページがあるので、Firefoxをインストールしようとしたら、Caminoというブラウザが目に入ってしまいました。早速インストールしたところ、Macらしい画面で、軽くて、キーチェーンアクセスとも連携がと... 2005.04.05 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット プリンター共有ではまる 今回Mac miniを買った目的の1つに家庭内サーバにしちゃおうという考えがありました。 今までWindowsPCに接続されていた周辺機器をすべてMac miniに接続して、ディスクも共有にして静音サーバのように使っていければと。どうしても... 2005.02.24 パソコン・インターネット