MacBook ProのHDDとDVDを換装する(HDD編)

MacBook Pro(15-inch Core 2 Duo 機種ID:MacBookPro2,2)のハードディスクのコピーが終わりましたので、ハードディスクとDVDの交換を行いました。

※この記事のようにふたを開けると当然メーカー保証もなくなります。自己責任でお願いします。

前回ハードディスクの交換を行ったので、およその方法は分かっていますが、DVDの交換は初めてになります。参考としたWebサイトは以下の通りです。

用意した工具は精密ドライバーのセットとT6のトルクスドライバーです。これ以外に先の細いピンセットが必要になります。
mac_hdd_dvd1.jpg

バッテリを外します。
mac_hdd_dvd2.jpg

メモリスロットのカバーを外します。
mac_hdd_dvd3.jpg

他のネジを外します。外したネジはいつものように図に書いて並べます。
mac_hdd_dvd4.jpg

ここが一番苦労するところなのですが、トラックパッドの後ろ側を押しながら、内部のツメを無理矢理外します。うまく外れて一安心。
mac_hdd_dvd5.jpg

ふたを持ち上げるとロジックボードが見えます。
mac_hdd_dvd6.jpg

前回ふたを開けたのが2008年ですから2年程度経過しています。やはりファンの周りに埃が溜まっています。
mac_hdd_dvd7.jpg

今回はロジックボードの上にも埃が溜まっています。とりあえずブロアーでできる範囲で吹き飛ばします。
mac_hdd_dvd8.jpg

お掃除が完了したところで、ハードディスクを外します。
mac_hdd_dvd9.jpg

旧(320GB)、新(500GB)のハードディスクです。
mac_hdd_dvd10.jpg

新しいハードディスクを取り付けます。
mac_hdd_dvd11.jpg

ハードディスクの上を見ると、「DO NOT COVER THIS HOLE」の文字が。
mac_hdd_dvd12.jpg

このままだとちょうどこの穴を塞ぐようにフラットケーブルが来てしまいます。
さて困ったといろいろ試しましたが、結局斜めにフラットケーブルを貼付けることにしました。あまり曲げるとストレスになってしまうので、ぎりぎり穴を塞がないようにしました。今度交換するときはちゃんと穴の位置も確認することにします。
mac_hdd_dvd13.jpg

これでハードディスクの交換はおしまい。次はDVDの交換に入ります。

前へ

MacBook Proのハードディスク換装の前準備をする

次へ

MacBook ProのHDDとDVDを換装する(DVD編)