FPGA PDP-11をARTY FPGAボードで動かしてみた OpenCoresというサイトにFPGAでPDP-11を動かすプロジェクトがあったので、Xilinx Artix-7が載ったDIGILENTのARTYというFPGA評価ボードでPDP-11を動かしてみました。2024/8現在 プロジェクトペ... 2016.06.05 FPGA
FPGA MAX10-FB FPGA電子工作スーパーキットで遊んでみた トランジスタ技術増刊で「FPGA電子工作スーパーキット」が発売されたので買ってみました。MAX10基板、ライター基板、DVDがついています。早速手持ちのパーツと少々のパーツを購入して組み立てました。 2016.04.29 FPGA
Electronics BASIC搭載カラーテレビゲームシステムMachiKaniaのパックマンで遊んでみた 最近はマイコンにBASICを載せてテレビにつなぐもの(IchigoJam、ORANGE pico等)が流行っていますが、その1つであるMachiKaniaを組み立ててみました。MachiKaniaが他と大きく異なるのは、マイコンにはブートロ... 2016.02.14 Electronics
mbed Arduino Nanoピン互換のmbed STM32F303 Nucleo-32を買ってみた 秋月電子の新商品店頭ワゴンコーナーでSTM32F303 Nucleo-32(Cortex-M4)を見かけました。mbed Enabledで、お値段も1600円とお手ごろですし、Arduino Nanoピン互換でありブレッドボードでの試作にも... 2016.02.14 mbed
Electronics aitendo福袋のびんぼうでいいのを組み立ててみた 2016年のaitendoさんの福袋ADを購入しました。そのなかに入っていた「びんぼうでいいの」をまず組み立てました。「びんぼうでいいの」は半完成品の基板で必要なパーツだけ取り付ければArduino Unoと同等に使えるものです。手持ちのパ... 2016.01.11 Electronics
Electronics ORANGE picoを組み立ててみた BASIC言語が動くちいさなコンピュータとしてIchigoJamがありますが、最近ORANGE picoという同様のコンピュータがあることを知りました。モニター版を実費で配布しているということで私も申し込んでみました。ORANGE pico... 2016.01.04 Electronics
Electronics IchigoJamをブレッドボードから専用基板に載せ替えてみた 秋月電子でIchigoJam U用プリント基板(通販コード P-10037)が売られていたので思わず2枚買ってしまいました。手持ちの部品で2台ぐらいは作れると思いましたので。 2016.01.03 Electronics
Electronics USBシリアルでRaspberry Pi Zeroの設定をしてみた Raspberry Pi Zeroの設定をしようとしたところ、手持ちのHDMIケーブルがmicroHDMIしかありませんでした。しかたがないのでUSBシリアルをRaspberry Pi Zeroに接続してコンソールとして使い、セットアップを... 2016.01.02 Electronics
Electronics 秋月電子のパルスオキシセンサで脈波を見てみた 秋月電子でパルスオキシセンサが新発売になっていました。価格も安かったので1つ買って使用例の回路をブレッドボードで組んで脈波 を見てみました。回路も簡単ですのでブレッドボードできれいに組めたのではと思います。この回路にデジタルオシロスコープを... 2015.07.13 Electronics
Electronics PSoC 5LP Prototyping Kitを動かしてみた(電圧計&LCD編) 前回、PSoC 5LP Prototyping KitでLチカを行いましたが、CY8CKIT-059のサンプルとして用意されているADCとUARTを使った電圧計を動かしてみます。サンプルプロジェクトを開きます。 2015.07.12 Electronics