自由研究 プリント基板の頒布方法をいろいろ試してみました COSMAC TOY V2 基板を必要なかたに頒布したいなと個人間取引で利用できる以下のサイトを実際に試してみました。BOOTHヤフーオークションメルカリなお、このまとめはあくまでも参考情報であり、各サイトが公開している最新の情報や利用ルー... 2025.01.07 自由研究
COSMAC COSMAC TOY V2で2025年の書き初めをしてみました あけましておめでとうございます。去年はルンバで2024年の年越しカウントダウンをしてみましたが、今年は何をしようかなと考えていたところで、ちょうどCOSMAC研究会で開発中のCOSMAC TOY V2でPOV(Persistent Of V... 2025.01.01 COSMAC書き初め
3Dプリンタ 秋月電子B基板サイズのボトムカバーを作ってみました COSMAC研究会でCOSMAC TOY V2を開発中ですが、トグルスイッチをパチパチする場合は基板を手に持って操作しています。こうすると基板の裏側に手の汚れが付いてサビを招いたり、部品の足で手に怪我をする可能性もあります。その点が気になっ... 2024.12.30 3Dプリンタ
RDK X3 D-Robotics RDK X3 をTurtleBot3に搭載してみました D-Robotics RDK X3を使っていろいろ試してみますが、机の上で走行できるコンパクトなロボット環境があると良いなということで、TurtleBot3にRDK X3を搭載してみました。TurtleBot3は標準ではRaspberry ... 2024.11.22 RDK X3TurtleBot3
RDK X3 D-Robotics RDK X3のFreeCAD用3Dモデルを作ってみました ルンバロボットのフレームを新たにRDK X3用に作り直そうと思いFreeCADを使った再設計を始めました。RDK X3の搭載イメージを確認するために、公式サイトで公開されているRDK X3のStepファイルをFreeCADにインポートしよう... 2024.10.22 RDK X3
RDK X3 D-Robotics RDK X3でルンバを音声制御してみた D-Robotics RDK X3のRoboticsサンプルプログラムには音声でロボットを制御するものがあります。これを試してみました。音声入出力モジュールを選ぶRDK X3のドキュメントによるとRDK X3でサポートしている音声入出力モジ... 2024.10.18 RDK X3Roomba
RDK X3 RDK X3カメラ用ダブルクリップホルダーを作ってみました RDK X3をルンバに搭載したときに、暫定的な取り付け方法としてダブルクリップにカメラモジュールを針金で取り付けていました。実はこれは結構便利なのではないかと思い、3Dプリンタでダブルクリップで固定できるカメラホルダーを作ってみました。3D... 2024.10.18 RDK X3
Nano Pi NEO NanoPi NEOに最新のArmbianを再インストールしました 自宅サーバとして稼働しているNanoPi NEOですが、これまでArmbian Buster(Debian 10.8)をインストールして使用していましたが、すでにEOLとなっているので最新版のArmbianを再インストールすることにしました... 2024.09.28 Nano Pi NEO
RDK X3 D-Robotics RDK X3 でルンバを制御してみた 前回の記事ではD-Robotics RDK X3マイコンボードの概要をまとめましたが、今回は実際にロボットアプリケーションを動かしてみます。D-Robotics RDK X3の公式ドキュメントにはロボットアプリケーション開発について説明して... 2024.09.27 RDK X3Roomba
RDK X3 D-Robotics RDK X3 マイコンボードを試してみた Maker Faire Tokyo 2024のスイッチサイエンスさんのブースでD-Robotics社のRDK X3というマイコンボードが先行販売されていました。Raspberry Piぐらいのサイズですが、画像認識のデモが行われていて複数の... 2024.09.26 RDK X3