kanpapa

Firefox OS

Firefox OS WoTハッカソン on ホワイトデーに参加してみた

2015/3/14から3/15にかけて開催された au Firefox OS WoTハッカソン on ホワイトデーに参加しました。前回のau Firefox OS WoTハッカソン on バレンタインデーでは、「わらうフォクすけ」でARM賞...
Firefox OS

Firefox OS WoTハッカソンに参加してみた

Firefox OS WoTハッカソンに参加してみました。参加のきっかけはFx0を持っていることと、mbedを使うというところ、実際にIoTが経験できるという点からです。やはり1人で考えていても良いアイデアはでてきません。チームで取り組むこ...
Firefox OS

WebSocketでmbedからFx0に情報を渡してみた

今週末はいよいよFirefox OS WoTハッカソンです。mbedはこれまでいろいろ使っていて慣れているのですが、mbedからスマホへのリアルタイム通信は経験がありません。少しは勉強しておかなければとWebsocketについて試してみまし...
Firefox OS

au Firefox OS Fx0でFoursquareにチェックインしたい

auから発売されたFirefox OS LGL25 Fx0を買ってしまいました。すでにFlameを持っていますのでFirefox OSはどういう感じかは知っているのですが、auがどのようにチューニングをして、Firefox OSアプリを揃え...
SECCON

SECCON 2014 online CTF 予選のWrite-upをまとめました

前回CTF予選に初参加しましたが、面白かったので今回のCTF予選にも参加してみました。解いた問題は以下の7つの100点問題です。合計で700点獲得できました。Welcome to SECCON(Start)Easy Cipher(Crypt...
Firefox OS

KitKatベースのFirefox OS 2.1 Flameに日本語IMEをいれてみた

FlameのベースイメージがBase image v180.zipに変わっていたので、これを使ってリカバリしてみたら、どうもKitKatベースのシステムになったようです。 そういえば、Flameのページに載っているnightly build...
Firefox OS

Firefox OS 2.2 NightlyにYahoo!メールの自動設定を組み込んでみた

Firefox OS 2.2 Nightlyで、原因は不明ですが、メールの手動設定が正常に動かない状態になってしまいました。Yahoo!メールを手動設定したあとに、メールを受信しようとすると、こんな画面になってしまいます。前回ビルドしたとき...
Electronics

スイッチサイエンスさんでリフロー初体験

スイッチサイエンスさんのオープンハウスに行ってきました。そのときにリフロー体験をしてきました。クリームはんだを使うのは今回が初めてですが、うまくできるのでしょうか・・・。作業場所はこんな感じ。チップ部品とホットプレートが並んでいます。今回リ...
Firefox OS

日本語IMEを組み込んだFirefox OS 2.1をFlameに書き込んでみた

Firefox OS 2.1をビルドして日本語IMEを組み込みFlameに書き込んでみました。 ビルド環境はubuntu 14.04 LTS (64bit) です。 以下手順の抜粋です。抜け漏れあるかもしれません。 思考錯誤で行いましたので...
Firefox OS

Firefox OS FlameにNightly buildをいれて日本語表示をしてみた

Firefox OS Flameを手に入れました。でも、購入時点だとFirefox OS 1.3で日本語画面ではありませんでした。FlameのページにNightly build (Firefox OS 2.1)がリンクされていましたので、こ...