Electronics 学研の4ビットマイコンを組み立てる 大人の科学マガジン Vol.24の付録の4ビットマイコン(GMC-4)を組み立てました。付録の内容はこんな感じです。組み立てといってもプラスチック製の台座にネジで固定して、入力キーのシールを貼るだけなのでものの5分で終わります。完成したもの... 2009.07.05 ElectronicsRetrocomputing大人の科学
iPhone iPhone 3GSを見た感想 iPhone 3GSを見る機会がありました。一番ショックだったのは、ロックを解除したときにパスコードを入れる画面の表示速度。私のiPhone 3Gでは、もそっと表示されるのですが、iPhone 3GSだと、シャキーンと表示されます。この表示... 2009.06.29 iPhone
Electronics 大人の科学マガジン Vol.24 (4ビットマイコン) 発送のお知らせ ショップ.学研の先行予約で注文しておいた「大人の科学マガジン Vol.24(4ビットマイコン)」の発送のお知らせメールがとどきました。いよいよ明日到着(発売)です。4ビットならハンドアセンブルも気軽にできますね。実に楽しみです。 2009.06.29 ElectronicsRetrocomputing大人の科学
Arduino ArduinoでWebサーバを動かす Arduinoのイーサーネットシールドをスイッチサイエンスさんで購入しました。スイッチサイエンスさんは価格も安くいつも迅速に発送していただけるので感謝しています。早速、Arduinoに接続してみました。写真のように親亀の上に子亀が乗るような... 2009.06.27 Arduino
iPhone iPhone 3GSの発売おめでとうございます iPhone 3GSの発売おめでとうございます。表参道の行列の様子はGIZMODOさんや決断ポトフさんで拝見しました。今年は並びませんでしたが、もし来年があれば再び並ぼうと思います。 2009.06.26 iPhone
WINDOWS Windows 7 アップグレード版が先行予約開始 ソフマップからメールが来て気がつきました。Windows 7のアップグレード版の先行予約が始まったようです。Amazonですとなんと7000円を切る値段のようです。他店舗でもポイント還元でほぼ同じ価格になりそう。どうせ買うのでVAIO ty... 2009.06.26 WINDOWS
Arduino eJackino miniでLCD温度計をつくる Arduino互換のeJackino miniを組み立てました。部品数も少ないのですぐ完成しました。ATmega168はeJackinoで動いているものを抜いて、そのままeJackino miniに差しました。eJackinoではLCD温度... 2009.06.21 Arduino
Movable type Movable Type 4.261にアップグレードしました このまえアップグレードしたばかりなのに、また更新がありました。Movable Type 4.261 の出荷を開始しますバージョンは4.261になります。アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_261-ja.... 2009.06.19 Movable type
iPhone iPhone OS 3.0のアップデートが完了しました iPhone OS 3.0のアクティベーションがなかなかできなかったのですが、さきほど無事アップデートが完了しました。最初に使った感触ですが、今までより少しもっさり感があるように感じます。気のせいなら良いのですが。 2009.06.18 iPhone
Movable type Movable Type 4.26にアップグレードしました アップグレードはいつもの方法で問題なかったです。$ unzip MT-4_26-ja.zip$ cd www$ cd mt$ cp mt-config.cgi ~/MT-4.26-ja/.$ cd plugins/$ cp -rp iMT ... 2009.06.18 Movable type