kanpapa

WILLCOM

WILLCOM 03 WILLCOM D4を触ってきました

六本木でやっているWILLCOMの新製品のタッチ&トライに出かけてきました。WILLCOM 03の印象Advancedより小さく軽い。(比較写真参照)閉じた状態だと思ったほど使いやすくない。私自身はXcrawlのほうが好み。開いた状態だとA...
LinkStation

debianの環境設定

LinkStation LS-H250GLにセットアップしたdebianの環境設定開始です。時刻設定までハックキットの説明書通りに完了し、以下のアプリケーションを追加インストールしました。nkfapacheMySQLsambasudoftp...
LinkStation

LinkStation LS-H250GLのdebian化完了

LS-H250GLから外したHDDを実験用PCに接続し、山下さんのLS-HGL ハックキットに従ってdebian化を行いました。手順通り進めれば全く問題ありませんでした。私の場合は、実験用PCに接続してアカウントの調整を行う際に、標準ファー...
LinkStation

LinkStation LS-H250GLのHDDをDebian PCにつなぐ

LS-H250GLから外したHDDを実験用PCに接続します。以降の作業は、山下さんの LinkStation/玄箱 をハックしようを参考にさせていただいております。もちろん、作業は自己責任でお願いします。実はS-ATAなるHDDを触るのはこ...
LinkStation

LinkStation LS-H250GLを分解してみた

BUFFALO LinkStation LS-H250GLを分解してみました。あくまでも参考です。分解は自己責任でお願いします。LinkStation本体をひっくり返すとネジがあります。これを外します。写真ぐらいの角度までフロントパネルをゆ...
Electronics

電光掲示板をつくってみた

エレキジャックNo.4にあった電光掲示板を作ってみました。本当は基板にはんだ付けで小さくつくるのですが、面倒だったのでブレッドボードで組みました。制御用のPIC 16F877Aの書き込みはASUS EeePCをホストに秋月のシリアル変換US...
WILLCOM

WILLCOM D4発表

ウィルコムから噂のUMPC D4が出ましたね。でも、まあ想像通りのスペックだったのでそんなに驚きはありませんでした。どちらかというとケータイWatchの記事の以下の部分が一番うれしかったりするわけです。「新つなぎ放題」でも音声通話をサポート...
HAM

ACARSで飛行中の航空機情報を見る

ACARS(Aircraft Communications Addressing and Reporting System)のデータ通信表示ソフトKG-ACARSをEeePCで使ってみました。エアバンド受信機としてFT-817改を使っていま...
W-ZERO3

新つなぎ放題にしたら

新つなぎ放題にしたらMy WILLCOMでのご利用状況紹介のご利用パケット数が更新されなくなってしまった。まあ定額なのだからカウントされなくても支障はないんだけど、少しつまらないなぁ・・・。
W-ZERO3

おお、新たなSIM STYLEジャケットが!

この前、WS002IN(DD)を買ったばかりなんですが・・・・。こちらのほうがお安いです。■USB接続型SIM STYLE ジャケットCommentsAdd Starこれは楽しみな商品です。伊藤浩一のW-ZERO3応援団