kanpapa

W-ZERO3

明日はいよいよアドエス!

明日は19日ですねぇ。Advanced/W-ZERO3の発売日です。会社の帰りに速攻Get予定。機種変更をするので、受け渡し日には電源を切っておいてくださいということなので、さっき切ってしまいました・・・。
HAM

ようやく免許状がきました。

約1ヶ月弱かかりましたが、第2送信機であるFT-817NDが追加された免許状がとどきました。しっかりとA1Aの記載があります。周波数も1.9?430MHzまで(14M,10Mは除く)までになりました。最近、144Mや430MでのCWを聞くよ...
HAM

免許状がこないぞ

6月10日に変更申請書を出したのですが未だに新しい免許状が届きません。夏休みまでにこなかったらどうしよう・・・。
W-ZERO3

Advanced/W-ZERO3[es]予約しました

土曜日の午後に有楽町のお店のイベント会場に行って、実物を触ってきました。これまでのより画面も大きく、キーボードが進化していて使い勝手も向上していました。気になっていた処理スピードも画期的とまでは言えませんでしたが、ある程度は向上しているよう...
W-ZERO3

金曜日はビックカメラに行くぞ!

当然Advanced/W-ZERO3 の実機を触るのが目的です。現行ので気になっている点は処理スピードなのでそのあたりをチェックして問題なさそうならその場で予約です。大きさは今より小さいので全く問題ありません。合格点です。ちなみに、My W...
HAM

アマチュア無線復活の続き

今まではICOMのIC-91Tという50/144/430Mのハンディ機一台だったのですが、FT-817NDを買い込んでしまいました。この大きさでHF~430MHzまでオールモードというのは昔では信じられません。おまけに7MHzのホイップアン...
HAM

ハム再開

ずいぶんご無沙汰していたアマチュア無線だが、ひさしぶりに手持ちの50/144/430Mのハンディ機に電源をいれてみた。たまに聞こえるCQ。中学生のころに戻った感覚がある。ひさびさにCQ誌など買ってみると、知り合いの人がDXペディションに行っ...
SOFTBANK

今日からホワイト家族24です!

早速21時以降に電話してしまいました。24時間っていいですね。しかし、まさかお父さんが犬だったとは・・・・予想外です。
W-ZERO3

NetFront Browser v3.3 for Pocket PC販売中止!

NetFront v3.4のTP版の試用期限が切れたので、製品版がでるのかなとNetFrontのページにいったところ、「NetFront (R) Browser」 のWindows Mobile(R) 市場向けの配布を、「NetFront ...
SOFTBANK

USIMが飛んだ

コドモバイルが突然動かなくなりました。原因はUSIMが読み込めなくなったためです。ソフトバンクショップの方が取っ替え引っ替えいろんなケータイやUSIMやら差し替えて、結局USIMが飛んだという結論になりました。焼き方が足りなかったのですかね...