6802 6802ワンボードコンピュータELIS68を動かしてみた(2)部品収集編 ELIS68の基板とマニュアルを入手したところで必要なパーツを洗い出します。 U1 MC6802 Microprocessor with clock and optional RAM (手持ちあり) U2 MC6846L1 ROM-I/O-... 2016.05.01 6802
6802 6802ワンボードコンピュータELIS68を動かしてみた(1)入手編 ELIS68というワンボードマイコンの基板がヤフオクにありました。このワンボードマイコンは聞きなれないものでしたが、手持ちのエンサイクロペディアアスキーVol.2を見たところ、6802CPUと周辺チップと2114RAMを使い、MIKBUG ... 2016.05.01 6802
Z80 Z-80マイコンボード ZB19CでLチカをしてみた 中日電工さんのBASIC制御小型マイコンボードZB19Cを手にいれました。このボードは別製品のZB11で開発したプログラムを載せるためのボードのようです。 2016.02.14 Z80
8088 VEM16 8088トレーニングボードを手に入れた ヤフオクでVEM16という8088トレーニングボードを手にいれました。お値段は2100円。有名どころのTK-80やLkit-16といったトレーニングマイコンはそれなりの価格になりますが、このVEM16は知名度も低く私もあまり知らないものです... 2015.08.01 8088
H8 H8/3048F-ONE評価基板でKOZOSを動かしてみた(実装編) KOZOSはフルスクラッチの小さなOSです。今回は以前cygwin上に作成したH8 gccクロスコンパイル環境を使って開発をします。KOZOSのターゲットボードはH8/3069Fネット対応マイコンLANボード(K-01271)であり、今回の... 2015.05.17 H8
H8 H8/3048F-ONE評価基板でKOZOSを動かしてみた(準備編) ソフィアシステムズさんのBDZ Series H8 Embedded Training Boardをヤフオクで手にいれました。 すでに販売終了のもので何か仕様書のようなものはないかと探してみましたが見つかりませんでした。でも、秋月電子で販売... 2015.05.17 H8
Z80 Super AKI-80でLチカをしてみました 突然ですが、Super AKI-80を使ってLチカをしてみました。 昔実際に作っていたZ-80系の古い本「つくりながら学ぶマイコン設計トレーニング」(CQ出版社)を入手したこともあり、本物のZ-80を動かしたくなってしまいました。 2014.01.13 Z80
68000 作りながら学ぶMC68000本を購入しました 古本屋でこんな本を見つけたので思わず購入しました。 トランジスタ技術スペシャル No.2 作りながら学ぶMC68000 この本はトラ技で連載されていた記事をまとめたものですが、実際にこのマイコンを作ってCP/M 68Kまで動かしました。 で... 2013.11.26 68000
H8 茶室で楽しむKOZOS拡張基板に参加してきました 「茶室で楽しむKOZOS拡張基板」というイベントに出かけてきました。このイベントの詳細についてはATNDやCuBeatSystemsさんのページをご覧ください。今回の参加者は10名で、大阪や福島から来られたかたもいらっしゃいました。 会場と... 2012.09.30 H8
6802 6802 Nano computerを動かしてみました 工場ハックで手に入れたジャンク基板に懐かしの6802 CPUが載っていたので、ぜひ動かしてみたいと考えていました。 6802で検索してみると6802 Nano computerというシンプルな回路とサンプルプログラムが載っていましたので、ま... 2012.04.22 6802