大人の科学

大人の科学の反射望遠鏡を作りました

反射望遠鏡をいよいよ作ってみました。箱をあけるとこんな感じで、部品が整然と並んでいます。ミラーに触らないように気をつけて、紙と両面テープを駆使して組み立てました。完成写真はこちら。ちょっと真空管ラジオが目立ってますが・・・。なかなかかっこよ...
Mac

ついにWin XPブートツールが出ました

Intel MacでWindows XPが利用可能にという記事が載っていました。これでますますintel Macへに移行が早まりそうです。私もMac miniを買い変えたいなぁ。でもまだ十分使えるし??。次期Mac OSが出たときに考えます...
大人の科学

大人の科学マガジン11号 『ニュートンの反射望遠鏡』

この前真空管ラジオを買いましたが、その後送られてきたメールマガジンに紹介が載っていて思わず買ってしまいました。子供のころは屈折式の望遠鏡を持っていて、いろんな天体を見ていましたが、そのころから反射式の望遠鏡に憧れていたのです。今回の付録は口...
Yahoo! BB

YBB光が開通しました。

今日から使えるようになったようです。今のところは問題なくつながっています。速度は明日WINマシンで測ってみることにしましょう。Bフレッツのときの宅内設備YBB光の宅内設備比べてみると、YBB光のほうがかっこいいですね。
WILLCOM

京ぽん2が旅立ちました

修理のため今日引き取られました。いつ戻ってくるのでしょうか・・・。
Yahoo! BB

アナログ回線復活

土曜日にNTTのかたが、VDSLモデムとルータを引き上げてしまいアナログ回線にもどりました。一応ダイヤルアップの環境を作っておくかと、mac miniのアナログポート(intel版mac miniではこのポートは無い!)に電話線を接続して、...
WILLCOM

近所のウィルコムカウンターが消えた

さあ、明日は京ぽん2を修理にだそうと、いきつけのWILLCOMカウンターの営業時間を調べようかなとWILLCOMのページをチェックしたところ・・・・そのお店がありません!!他に近そうなウィルコムカウンターも無いようです。なぜ???? も、も...
Yahoo! BB

Bフレッツの最終日です

明日の午後にはBフレッツが解約になり、アナログ回線に戻ります。少しの間ブロードバンドとはお別れです。予定では火曜日にはYBB光が開通しているはずですが、それまでの間はW-ZERO3で問題無し!YBB開通後に、無線TVBOXやBBTVのSTB...
W-ZERO3

W-ZERO3でロケフリ!

ITmedia Newsに携帯でも「ロケフリ」 ソニー、ACCESSにライセンス提供という記事が載っていました。対応OSにWindows Mobileと書いてあるのですが、もちろんWILLCOMのW-ZERO3にも対応でしょうね!一応、PS...
WILLCOM

京ぽん2は修理行きのようです。

Operaを起動しようとするとブラックアウトで待ちうけ画面に戻り、メールを書こうとしても同様。オンラインサインアップでメールをW-ZERO3に転送するようにしようとしてもブラックアウト。しかたなくminiSDカードにアドレス帳とブックマーク...