kanpapa

Electronics

みんなの科学 たのしい実験室「バケツ鉱石ラジオ」を見る

「みんなの科学 たのしい実験室」が再放送されるということなので、楽しみにしていました。今回の放送は「バケツ鉱石ラジオ」(1975年3月20日放送)とのことで記憶には残ってないものでした。内容はやはり時代を感じさせるものでした。もちろん録画は...
6802

6802 Nano computerを動かしてみました

工場ハックで手に入れたジャンク基板に懐かしの6802 CPUが載っていたので、ぜひ動かしてみたいと考えていました。 6802で検索してみると6802 Nano computerというシンプルな回路とサンプルプログラムが載っていましたので、ま...
Retrocomputing

AVALのROMライター PECKER-11で2732Aを焼いてみました

AVAL PECKER-11で2732Aを焼いてみました。このPECKER-11は最近入手したものでして、使い方を忘れないようにまとめておきたいと思います。
Sakura

さくらのVPSリニューアル版に移行しました

さくらのVPSがリニューアルされるというメールが届きましたので、早速これまでと同じ料金に相当するさくらのVPS 1Gに乗り換えました。すでにDNSも新しいVPSに向いています。 このサイトで使っているMovable Typeだけ移行すればよ...
自由研究

モノファクトリーの工場ハックに参加しました

2012/3/20にモノファクトリー(ナカダイ前橋工場)で開催された工場ハックに参加しました。
Arduino

MBeeDuino+MARYでタミヤの模型を無線制御をしてみました

前回MBeeDuino単体でタミヤのレスキュークローラーを制御してみましたが、MBeeDuinoはXBeeが搭載できるのが特徴です。これを活用しないわけには行きません。XBeeをつけても走行の邪魔にならず、USBが簡単に接続できるように最終...
Arduino

MBeeDuinoでタミヤの模型を制御してみた

@naka_at_kureさんが、MBeeDuinoというArduino互換で3chモータードライバとXBeeが搭載できる生基板を配布されていたので分けていただきました。タミヤの模型に実装できるように穴の位置やサイズなどよく考えられており、...
m3pi

mbed NXP LPC11U24でm3piを動かしてみました。

mbed NXP LPC11U24でm3piを動かしてみました。最初にプログラムがコンパイルできなくてびっくりしましたが、mbedのライブラリを最新版にしたら問題なくコンパイルできました。早速バイナリを転送して動かしてみましたが、黄mbed...
レアもの

HP 15cを買っちゃいました

ひょんなことから、HP 15cを買っちゃいました。いわゆる復刻版というものです。 これまでRPN電卓は使ったことはないのですが、大昔にFIG-FORTHとか使っていたのでRPNは知っていました。 このHP 15cには親切な日本語マニュアルが...
Make

Make: Tokyo Meeting 07 (MTM07)に出展しました

2011/12/3-4に東工大で開催されたMake: Tokyo Meeting 07 (MTM07) に出展しました。MTM07の出展風景です。 m3piによるルンバもどき 記事はこちら LPCxpressoとVFD蛍光表示管による方向幕...