Electronics BASICでtelnetが書けるというORANGE-OSを動かしました 先日ORANGE-ESPerを組み立てましたが、それに載せる予定のORANGE-OSの一部が公開されましたので、さっそくインストールしてみました。すでに公開されているマニュアルの手順に沿って進めれば簡単に動作します。 1. USBシリアルか... 2020.05.10 Electronics
KiCad KiCadで使っている自動配線ツール(freeroute.jar)をOpenJDKで動かしてみました。 KiCadでの基板設計時に自動配線ツールとして、kosakaさんのKiCad本で紹介されている、Freerouter 1.2.43 Extra(freeroute.jar)を使用しています。 これまでは個人利用ということで、Oracle J... 2020.05.09 KiCad
Electronics 小さなIoTパソコン ORANGE-ESPerを組み立てました オレンジピコショップさんから新発売の小さなIoTパソコン ORANGE-ESPerを組み立てました。 ESP32-DevKitC付のキットは売り切れのようですが、私は手持ちのESP32-DevKitCがありましたので、CPUなし版を買いまし... 2020.05.03 Electronics
Electronics NVIDIA Jetson Nanoを動かしてみました 最近NVIDIA Jetson Nano Developer Kitがアップデートされたようなので、試しに購入してみました。128Core Maxwell GPUを搭載しているAIのトレーニング用のプラットフォームです。GPIOとかカメラも... 2020.03.08 Electronics
Electronics バランスカーを製作してみました おおたFabさんでバランスカーの製作セミナーがありましたので参加してみました。 組み立て前のパーツはこんな感じです。 ESP32の開発ボードを中心として、MPU-6050 3軸ジャイロ加速度センサー、モータードライバ、ギヤ付きの小型モータ、... 2020.02.09 Electronics
Electronics クソマゾLEDマトリックス バッヂで2019年の書き初めをしてみた あけましておめでとうございます。昨年はmicro:bitとmbedで書き初めをしましたが、今年の新春初プログラミングはMPLAB XC8とWSLのubuntuでのgccでした。 今年はGhz2000さんのクソマゾLEDマトリックス バッヂで... 2019.01.01 Electronics書き初め
Electronics クソマゾLEDマトリックス バッヂ を作ってみた @Ghz2000さんがクソマゾLEDマトリックス バッヂ をTwitterで紹介されていたので、Ogaki Mini Maker Faire 2018でキットを買ってきました。 なかなか難易度が高そうですが、なぜかQFP版とQFN版の両方を... 2018.12.23 Electronics
Nano Pi NEO Nano Pi NEO NASベースの自宅サーバーに負荷をかけてみた armbianをインストールして順調に稼働しているNano Pi NEO NASキットベースの自宅サーバーですが、ちょっとした遊びごごろで負荷をかけてみました。使用したソフトウェアはUNIXBENCHです。パッケージはありませんのでコンパイ... 2018.09.17 Nano Pi NEO
Nano Pi NEO armbianでNano Pi NEO NASをSSDベースのサーバにしてみた 自宅サーバーのOpenblocks AX3の調子が悪いので開発機として使っていたもう一台のAX3と入れ替えました。現状は問題なく動いていますが、こちらも調子が悪くなることを考えて、もう一台自宅サーバーを作っておこうと思います。 以前Nano... 2018.09.09 Nano Pi NEO
Arduino Arduino MEGAでSRAMのメモリチェックをやってみた 私だけかもしれませんが、最近不良メモリにあたることが多く、マイコンボードの動作不良の原因切り分けに時間がかかることが多くなってきました。レガシーなメモリだと代替品も入手に時間がかかるので交換してテストしたくてもできないことがあります。 そこ... 2018.08.18 Arduino