micro-bit 昔のmicro:bitのパッケージ この記事はmicrobit Advent Calendar 2017の19日目の記事です。 今、micro:bitを購入すると、綺麗な化粧箱で、micro:bit本体も静電防止袋に入っていると思います。 店頭でもよくみかける箱ですね。 2017.12.19 micro-bit
6809 SBC6809ルーズキットを組み立ててみた TwitterでスイッチサイエンスさんからSBC6809ルーズキットが販売されていることを知り早速オーダーしました。 キットといっても基板だけです。あとはマニュアルを見て自分でパーツを集めて組み立てるというものです。 以前、6802のワンボ... 2017.12.17 6809
mbed micro:bitのプログラムをmbedで開発するには この記事はmicrobit Advent Calendar 2017とMbed Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 micro:bitのプログラムをmbedで開発するには、以下を参照するとよいでしょう。 このプロ... 2017.12.17 mbedmicro-bit
micro-bit weather:bitにOLEDを接続してみた この記事はmicrobit Advent Calendar 2017とMbed Advent Calendar 2017の16日目の記事です。 weather:bitにはI2C PORTがあります。micro:bitとBME280の接続に使... 2017.12.16 micro-bit
micro-bit weather:bitを使ってみた この記事はmicrobit Advent Calendar 2017の14日目の記事です。 weather:bitはmicro:bitのシールドで、気圧、湿度、温度などを測ることができるものです。 2017.12.14 micro-bit
micro-bit micro:bitにMI:proケースをつけてみた この記事はmicrobit Advent Calendar 2017の13日目の記事です。 最近micro:bitを取り扱うお店が増えてきたように思います。少し前に3台目のmicro:bitを購入したのですが、その時にMI:proというケー... 2017.12.13 micro-bit
SECCON SECCON 2017 Online CTF のWrite-upをまとめました SECCON 2017 オンラインCTFに参加しました。 去年のCTFと同様一人チームでのんびり取り組みましたが、今回はなんと300点問題が解けました! 解いた問題は5つで、合計で700点獲得できました。 Run me! (Programm... 2017.12.10 SECCONSecurity
Nano Pi NEO Nano Pi NEO用NASケースキットを組み立ててみた 秋月電子さんでNano Pi NEO用のNASケースの販売が始まったようです。 Nano Pi NEO/NEO2用NASケースキット (2,180円) Nano Pi NEOでどんなNASができるのか、試しに購入してみました。 到着したパッ... 2017.11.18 Nano Pi NEO
68000 MIC68Kワンボードコンピュータで遊んでみた(4)モニタ実装編 前回のHello World編では、MIC68KでEPROMに焼いたプログラムを動かして、シリアルポートからHello Worldの文字列を出力させました。今回はこのシリアルポートをコンソールにしてモニタプログラムを実装しますが、ゼロから実... 2017.10.28 68000
68000 MIC68Kワンボードコンピュータで遊んでみた(3)Hello World編 前回の解析編でこのMIC68Kのメモリマップがわかりましたので、実際にプログラムを動かしてみます。68000のアセンブラはDragonBall-EZ(MC68EZ328)で遊んだときに使ったEASy68Kを使いました。 このMIC68Kはリ... 2017.10.24 68000