kanpapa

Linux

久しぶりにLinux専用PCを組み立ててハマりました

これまでVMWareのLinuxでパフォーマンスが出ない場合はLinuxをインストールしたPCを使っていましたが、最近このPCが処理中に轟音をたてるようになりました。ヤフオクで中古で購入したThinkCentureという小型PCではやや限界...
ESP32

ESP32とGPSと5×7ドット8桁LEDで2023年の書き初めをしてみました

あけましておめでとうございます。去年はm3piで2022年の書き初めをしてみましたが、今年は何をしようかなと思っていたところで以前デジットさんで購入した5x7ドット 8桁 LEDディスプレイ(HDSP-2121)が大掃除で見つかりました。付...
ロボットアーム

ロボットアームDIYキットを組み立てました(その1 コントローラーの製作)

書籍「AIロボット入門」を読みながらマニュピレーターをシミュレーションで試しましたが、実際にマニュピレーターを動かしてみたくなりました。探してみたところキットがありました。DiyStudio 6自由度ロボットアームDIYキットWebを検索し...
M5Stack

スタックチャンを組み立てました

前々から気になっていた@meganetaaanさんのスタックチャンですが、3Dプリンタも自宅に導入したので公開されているデータをもとに製作してみました。製作に必要なデータはGithubから入手しています。 meganetaaan/stack...
ESP32

ESP32でサーボモーターを動かしました(おおたfab 電子工作初心者勉強会)

おおたfabさんでは電子工作初心者勉強会を定期的に開催しています。今回はESP32でサーボモーターを動かしてみます。サーボモーターは安価なSG90を使用しました。
ESP32

ESP32のArduino開発環境をつくりました(おおたfab 電子工作初心者勉強会)

おおたfabさんでは電子工作初心者勉強会を開催しています。以前から開催されていたものですが、今回から私も参加してみることにしました。今回はESP32のArduino開発環境を作ります。最新版のArduino IDE 2.x系を使ってみました...
3Dプリンタ

ANYCUBIC Kobra Go 3Dプリンタを組み立てました

久しぶりに3Dプリンタを使ってみて、3Dプリンタでの造形にはコツと時間がかかるというのが再認識できたので、手元に3Dプリンタを置いておきたいと考えました。安価なもので信頼性があるものがないかなと探したところ、ANYCUBIC Kobra G...
3Dプリンタ

3Dプリンタで排水溝を作ってみました

久しぶりに3Dプリンタを使ってモノづくりをしてみました。今回作りたいものは台所の食器棚の排水溝を延長する部品です。3Dデータを作るFUSION360で3Dモデルを作ります。台所の食器棚の排水溝をノギスで測り、スケッチを起こしました。このあた...
toio

ATOM Mate for toioを試してみました

スイッチサイエンスさんからAtom Mate for toioの発売開始ということでメールが届きました。 ATOM Mate for toiotoioって何というかたはSonyのtoioを買ってみましたの記事をご覧ください。Atom Mat...
Roomba

おおたfabオープンハウスでルンバロボットの自律走行を実演しました

おおたfabさんでは、「素人でもロボットをつくりたい」という勉強会を定期的に行っていますが、その成果発表ということで、10月30日に開催されたおおたfabオープンハウスでルンバロボットの走行デモを行いました。Raspberry Pi 4の再...