Electronics

HP20b

HP20bを分解しました

去年の年末から大きな話題になったHP20bのケースを開けてみました。今年初めての分解作業です。工具は先が薄い金ヘラと精密ドライバーになります。あくまでも参考手順です。分解は自己責任でお願いします。まず外側から見える場所のネジ3本と、ゴム足の...
HP20b

HP20bがおもしろそう

Twitterを眺めていたら、HP20bというキーワードがでてきました。なにやらARMを載せていて、gccとかでプログラミングできる電卓とか。さっそく、HPのサイトに行くと、Developer kit for HP 20b financia...
m3pi

mbed robot (m3pi)をBluetooth keyboardでコントロールしてみました

mbed robot (m3pi)をBluetooth keyboardでコントロールするようにしてみました。ベースのプログラムはmbedのCookbookにリンクされていたPeter Barrett さんのBlueUSBです。このプログラ...
m3pi

m3piでライントレーサを動かしてみました

前回はセンサーなどを使っていないただ走るだけのプログラムを試しましたが、今回はライントレーサのプログラムを書き込んでみました。mbed.orgに公開されているm3piのプログラムはたくさんあるのですが、darron nielsenさんのNo...
mbed

MTM06に行ってきました

ちょっと書き込みが遅れてしまいましたが、Make: Tokyo Meeting 06 (MTM06)に行ってきました。場所はいつもの大岡山の東工大です。前回も新図書館の建築中でしたが、まだ工事中でした。今回は広報誌 Tech Techのキャ...
m3pi

m3piを作ってみました

m3piを作ってみました。m3piとはPololu 3pi robotというロボットプラットフォームをmbedで制御しようという試みです。Pololu 3pi robotには2つのモータ、LED、LCD、5つの光学センサー、ブザー、3つのボ...
m3pi

Pololu 3pi robotが到着しました

予定通りに今日Fedexで到着しました。速いですね。オーダー通りのPololu 3pi robot と Expansion Kit 黒/赤です。外箱はこんな感じ。コンパクトです。早速本体を出してみました。小さいです。残念ながら今日はもう遅い...
m3pi

Pololu 3pi robotをオーダーしました

最近mbedのフォーラムで盛り上がっているのがロボットレーシングコンテストです。Pololu 3piというロボットをmbedで制御するというものです。面白そうなのですが、Pololu 3piは国内では取り扱っているところがあまり見当たりませ...
mbed

Make: Ogaki Meetingに行ってきました

Make: Ogaki Meetingに行ってきました。会場では信長候がお出迎え。さっそく、GPS Laboさんのブースでご挨拶して、@logic_starさんに私の☆Board OrangeとP.O.V.をお見せしました。折角の☆Boar...
mbed

LPCXpresso NXP LPC1768評価キットをいじってみる

秋月でLPCXpresso NXP LPC1768評価キットを買ってきました。mbedで開発したバイナリがそのまま動くという話なので。ボードはこんな感じ。写真にも写っていますが、小さい水晶発振子が飛び出ているので注意しましょう。開発環境はW...